たまたま同じような“向き合い方”を三人が形であらわした。その三人とは映画監督の大林宜彦氏、歌手の西郷輝彦氏、元コマツ社長の安崎暁氏の三人である。三人共に「がん」に侵されている。大林氏は2016年8月に肺がんが発覚「余命3ヶ月」と宣告された。西郷氏は11月にがんが再発したことを公表し、合わせて6年前に前立腺癌により全摘出手術を受けていたと報告した。安崎氏は今年の秋になって胆のうがん末期であることが判明、延命治療などは受けないことを決意した。それでも、三人はいたって前向きである。大林氏は16日の映画初日の舞台あいさつで、自らの「がん」に対して「お前な、せっかく共存したんだから、やっつけようとは思っていない。一緒に長生きしよう、私と30年生きようやと言ってある」と会場を笑わせた。西郷氏は来年3月の舞台は降板したが、16日はホテルのディナーショーのステージに立って熱唱し、満員となった観客を楽しませた。23日にもディナーショーを行って、今年を終える。安崎氏は12月11日の昼間にインターコンチネンタルホテルで「感謝の会」という催しを盛大に行った。言ってみれば「生前葬」だが、がん末期の生前葬なので、或る種リアリティーを伴った“感謝祭”となり、関係者1000名以上が集まり、明るく晴れ晴れとしたものとなったらしい。そういえば瀬戸内寂聴氏などは口癖のように「明日死ぬかもしれないから…」と言って肉をパクついている。そう言えばみんな許してくれる…とでも思っているようだ。なかなか“良い手”を思いついたものだ。そうなのだ。人は「死」という言葉に弱い。だから、大抵のことは大目に見てくれるし、優しくしてくれるし、助けてくれる。私も「死にそうだ」と口癖のように言いつつ占いを行い、執筆を行おう。そうすれば、多少、占いが外れても咎められることはなく、多少、おかしなことを書いても、笑って許してもらえるに違いない。
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む