いろいろなことに驚いた。元女子マラソン日本代表・原裕美子の「万引き事件」である。11月8日、執行猶予付きの判決が下された。その時の説明で彼女が、これまで二度も同じ罪を犯し“罰金刑”で済ませていたことを知った。だから、今回は起訴されたのだ。起訴事実の確認で、彼女はコンビニの化粧品8点2673円を“万引きした”と認めた。ん? その金額、間違ってない? 8点で2673円って、そんなに安いの? 私は大昔、まだ十代の頃、実質4~5日ほど化粧品の営業をやった経験がある。ハッキリ言って、まったく向いていなかった。何しろ、化粧品、そのものに興味がなかったからだ。その時、女性の化粧品というのは“恐ろしく高いもの”だということを知った。まあ、それは訪問販売するくらいだから、安いはずはないのだが、とにかく高かった。その記憶では、1点でも2500円以下のものはなかったのだ。もう何十年も昔の話だ。だから、8点で2673円なんて信じられない。まあ十倍の26730円でも、あの化粧品なら“超格安”だろう。もっとも、そこの社長は何かで“悪いこと”をしていたらしく、後日、捕まったのだが…。とにかく、そういう嫌な体験があるので、化粧品の進化に驚く。驚くと言えば、昔、化粧品はコンビニなどで売るものではなかった。それこそ訪問販売か、デパートで売るものだったはずだ。時代は変わった。ところで、原裕美子は、なぜ“万引き常習犯”になってしまったのだろう。彼女自身が、万引きをし、見つかって、捕まることを望んでいた。そうすれば「楽になれる」という意識が働いていたらしい。彼女は選手時代に体重制限によるストレスから“摂食障害”に陥った。大量に食べて吐く、を繰り返したのだ。何んと、“摂食障害者”が“万引き”を行うケースは少なくなく、病症の一つらしい。そういう意味でも、彼女の病気は重いのだ。今回は、結婚するはずだった相手が“婚約不履行”を起こして雲隠れし、そのため貯めていた400万円まで失ってしまった。そのショックが彼女を狂わせていた。その苦しみから逃れたくて、万引きを重ねたのだ。だから、もう捕まりたかったのだ。彼女を育てた小出監督は、彼女に対して「くそ真面目な子」と表現している。なんでも「ハイ、わかりました」としか言わなかったという。そういうストイックな女子が「万引き常習犯」になる。
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む