一時期、熊本県のキャラクターとして一世を風靡した「くまモン」。子供達からの人気を得てグッズ商売も大繁盛。全国各地から引っ張りだこだった。ところが熊本地震が起こって以降、“愛想を振りまいて”全国行脚をすることが難しくなった。そう言えば「ふなっしー」など世界的な人気だったが、どういうわけか“ブームが去る”とTV局は、どこも申し合わせをしたかのように使わなくなった。北海道では最近、“くまモン”ならぬ“クマ”そのものが住宅街に出現して頭を抱えている。羅臼町では8月までの間にクマの目撃件数が220件にも達している。先月から今月にかけて頻繁に目撃され、住民の飼い犬や飼育するヤギを襲い、犬の死骸を何故か穴に埋めようとしているところを発見された。昔は人間を目撃すると逃げたのだが、最近のクマは逃げない。島牧町ではクマが住宅の裏山から毎夜のように出没し、人間がライトで照らし出しても動こうとしない。先日は札幌市内でも道路を横断していくクマが目撃された。完全なる住宅街なので待ったなしであり、早急な対策を必要としている。もはや人間とクマとの境界線など完全に失われてしまったようだ。動物のキャラクターは可愛いが、実際の動物は必ずしも可愛い行動ばかりではない。野性動物を放し飼いにするサファリパークなど時に子供が車から抜け出して襲われることもある。現代の子供たちの中には、可愛いぬいぐるみやキャラクターから動物を知っていく場合があり、猛獣でも怖がらずに近づいてしまったりする。“くまモン”と“クマ”を間違える子供はいないと思うが、“野生動物”と“ペット”の違いだけは幼少期にしっかり教えておかなければならない。
興味深い電通などによる調査が公表された。どこの国の人たちが、いちばん「日本」を好ましく感じているか、を調査したものだ。それによると韓国の人たちは58%が「日本」を好ましく感じている 続きを読む
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む
20代の男女1000名を対象とした最新の調査で、昨年の同じに金融機関が行った調査よりも“金銭感覚”が大きく上昇している傾向が読み取れると記されていた。つまり20代の人たちが、実感と 続きを読む
どうやら「マスク」の着用義務は“個人の判断”として撤廃されるようだ。その方が良い。正直、私は「マスク」が嫌いだった。だから、いつになったら撤廃されるのかと心待ちにしていた。まあ、今 続きを読む
日頃は“意見の一致”を見ない自民党と立憲民主党だが、1月24日の会談では珍しく意見が一致したとされている。昨年の参議院選でNHK党から立候補し初当選した「ガーシー参議院議員への懲罰 続きを読む