いつからだろうか。「ふれあい」が「セクハラ」という言葉に変わったのは…。もはや優しく抱きしめるとか、肩を抱き抱えるとか、そっと頭を撫でてあげるとか…そういう行為も、みんなみんな「セクハラ」にされて、職場では許されなくなっていくのだろう。アメリカでは先週、二人の議員が「セクハラ」で辞職せざるを得なくなっている。もちろん、そのセクハラの内容にもよるが、アメリカの場合には“女性側の証言”が優先されがちである。そこで、というわけでもあるまいが、トランプ大統領にまで“セクハラ疑惑”の火の手が上がっている。11日、3人の女性が記者会見を開き、大統領選の際に、キスを強要されたり、同意なく身体を触られたりしたというのだ。そして、その調査委員会を立ち上げて欲しいと要求している。う~ん、こういうのって、どうやって調べるの? そりゃ、トランプ氏は昔から“女好き”で知られているから、そういうのあっても不思議じゃないけど…ただ私の眼には、一人だけ“彼好みの女性”がいるけど、あとの二人の女性は、どう見てもトランプ大統領の好みではない。彼だって好みはあるんだから、その辺考えないと…。何、そういう問題じゃない。そうかなあ。私が大昔、勤めていた会社には文字通り“巨乳”の女性がいて、その女性は時々自分の胸を男性の背中に押し当てながら仕事上の打ち合わせなんかをしていた。今考えると、明らかにセクハラで、それもあからさまなセクハラで、けれども誰も彼女を訴えたりはしなかった。その女性は、誰に対してもそういうことを行っているのかというと、そうでもなくて、基本的には自分の好みの男性にしか行わない。何んとわかりやすいセクハラだったことか。そういうの見ていても、女子社員も含めて誰も咎めたりせず、鷹揚に見逃していた時代、私はどちらかというと、そういう時代の方が好きだな。そのうち「ふれあい」という言葉自体が即「セクハラ」と言われるような時代が、やって来るのだろうか。
興味深い電通などによる調査が公表された。どこの国の人たちが、いちばん「日本」を好ましく感じているか、を調査したものだ。それによると韓国の人たちは58%が「日本」を好ましく感じている 続きを読む
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む
20代の男女1000名を対象とした最新の調査で、昨年の同じに金融機関が行った調査よりも“金銭感覚”が大きく上昇している傾向が読み取れると記されていた。つまり20代の人たちが、実感と 続きを読む
どうやら「マスク」の着用義務は“個人の判断”として撤廃されるようだ。その方が良い。正直、私は「マスク」が嫌いだった。だから、いつになったら撤廃されるのかと心待ちにしていた。まあ、今 続きを読む
日頃は“意見の一致”を見ない自民党と立憲民主党だが、1月24日の会談では珍しく意見が一致したとされている。昨年の参議院選でNHK党から立候補し初当選した「ガーシー参議院議員への懲罰 続きを読む