格闘家の中には俗に「ビッグマウス」と呼ばれる人たちがいる。つまりは対戦相手を“威嚇する”かのような発言を繰り返す人物のことだ。その一人に、昨年の大みそか格闘技大会「RIZIN」に出場して2回途中で“TKO負け”を喫した平本蓮(22歳)選手がいる。元々K-1の戦士で、今回の“総合格闘技”はやや勝手が違ったのかもしれないが、それにしても2回途中でTKO負けは大戦前に“豪語”していた内容とはあまりに違い過ぎた。しかも、試合後のインタビューもすっぽかしたらしい。まあ“お行儀”が良くない選手の代表のような人物だが、格闘技で戦う選手には、多少そういう“向こう見ず”な部分を宿している方が良い。彼は自身のYouTube動画の中で、自分はまだ負けていないからインタービューを避けた。“アンチはゴキブリ”だから、そういう奴の意見なんか聞く気はない、という種類のことを言ったようだ。これまで自分に対して批判的な人のことを、さまざまに表現する人がいたが「ゴキブリ」と言い切ったのは、私が知る限り彼が初めてで、その表現力には感心させられる。ただ彼に“意見”する人の中には、彼のことを思っての人も、中に入るかもしれないので、その全部をひっくるめて「ゴキブリ」と表現するのは、いささか配慮には欠ける。けれども、まだ22歳であるから、その辺は大眼に視よう。格闘技で「ビックマウス」と呼ばれた人の中には、その後に大成していった人が少なくない。或る意味では、相手を威嚇したり、挑発したりすることで、自分自身を鼓舞しているともいえる。昔から「弱い犬ほど良く吠える」と言って、ほんとうに自信のある者は、決戦前は無口な場合が多い。口数が多いのは、それだけ“不安”があるからだ。ところで、平本蓮選手は、今後、練習の拠点をアメリカに移すらしい。もっと総合的な観点から、入門・志願できる人物や環境がアメリカにあると踏んでいるようだ。確かに、格闘技者は昔の“道場破り”ではないが、さまざまなところで“腕を磨いた”方が良い。これは“格闘技”だけでなく、あらゆる世界に通ずることである。優れた仕事人ほど、自らの“わざ”に満足していないものだ。
世の中“コロナの猛威”が続く中で「面白いニュース」や「たのしい出来事」が少なくなっている。我慢の限界が来ているせいか、何かと“政治”や“行政”の在り方を批判する人たちが多い。けれど 続きを読む
それはスリランカのコロンボで4月4日に起こった。「現王者」が「新王者」として選ばれた女性から、舞台上で「王冠」を奪ったのだ。その直前、現王者はマイクを掴み取ると「択ばれたあなたには 続きを読む
日本という国は「ワクチン接種」は“遅い”が、こういうことに対しての理解は意外なほど“早い”のだということを知った。「LGBT」に対しての理解だ。今年になって電通が20歳~59歳の男 続きを読む
いくつもの事業を手掛ける実業家と35歳の時に結婚して、ふたりの子供を産み、絵に描いた「セレブ婚」を“演じていた”女優の吉瀬美智子氏が離婚を表明した。芸能界では最近「別れた」と報じら 続きを読む
私自身は3~4作の中短編ものしか読んでいないので、小説家・三島由紀夫の“すごさ”に関しては正直、いま一つ解からない。ただ彼が十代で“作家デビュー”を果たし、若くして日本を代表する小 続きを読む
女優の水野真紀氏が2018年から編入した大学を無事卒業して“実習”も行い「幼稚園教諭一種免許」を取得したことを報告している。近年、改めて“受験”したり、“入学”したり、“編入”した 続きを読む
われわれは普段「先祖」というものの存在について、あまり深く考察することはない。けれども、よくよく考えると、われわれが今あるのは“先祖たちのお陰”であることは間違いがない。その先祖た 続きを読む
先週からテレビ東京系「WBS(ワールドビジネスサテライト)」の時間枠が移り、テレビ朝日系「報ステ(報道ステーション)」と同じ時間枠へと移った。テレビ東京としては、新たに佐々木明子ア 続きを読む
人間というのは、ほんとうに苦しい時には“苦しいもの”を見ようとしない。ほんとうに貧しい時には“貧しいもの”を見ようとしない。そういう習性を持っている。つまり、ドラマ「北の国から」は 続きを読む
「疾風」という言葉があるが、日本におけるキックボクシング界の沢村忠氏の“出現”と“幕引き”は、まさにそういう感じだった。一時期“行方不明説”や“死亡説”が流れて、その後の消息も知れ 続きを読む