世の中にはいろいろと頑張る人が居て、その努力に頭の下がる思いをすることがある。昨日、さいたま地検熊谷支部でアイスキャンディー「ガリガリ君」の“当たり棒”を偽造し、景品をだまし取ろうとしたとして“詐欺未遂”の容疑で逮捕されていた男(43歳)が不起訴処分になった。私は、いろいろな意味で、この男に興味を持った。まず第一に、この寒い中で「ガリガリ君」を購入して食べたということ。そして多分、大変においしくて“もう一本”欲しくなったということ。そこで彼は大胆にも“当たり棒”を偽造したということ。つまり、彼は以前から「ガリガリ君」のファンに違いなく、“当たり棒”があれば「もう一本貰える」ことを知っていて、どうしても欲しくて偽造してしまったに違いないのだ。ただ私は思うのだ。あの“当たり棒”の偽造は、そんなに難しいだろうか。見本の“当たり棒”さえあれば、意外と簡単に作れそうな気がする。もしかすると、彼には見本とすべき“当たり棒”がなかったのではないか。遠い記憶をたどって製作しようとしたのではないのか。それは、どう考えても難しすぎる。見本があれば簡単に作れても、見本がなければ「簡単そうでも作れない」ものは多い。それでも、小学生の工作の時間を想い出して、必死に作ったに違いない。ただ多分だが、お粗末だったのだ。そうでなければ、忙しい店員の人が「偽造だ」とすぐに気付くことはあり得ない。よほど「ヘタクソ」だったのだ。43歳にもなって、もう少し上手に作らなきゃダメじゃないか。但し、この寒い日々の中で、それを食べたくて必死に作っていた姿勢は評価しなければならない。しかも、彼が作ろうと思ったのは、それだけ“当たる確率が高い”ことを知っていたからでもある。もし、稀にしか「当たり」の出ない商品なら、それを見たことがないから、誰も偽造しようなどとは思わない。観たことがあって、貰ったことがあって、もう一本食べたくて、どうしようもないから「当たり」を作ろうと思ったのだ。ただ、練習用の棒がないから、最初から“練習なし”で作ってしまった。もちろん見本も無しだ。余程の達人でもない限り、コンビニ店員に“自分の作品”を提示する自信は持てないはずだが…。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む