世の中にはいろいろと頑張る人が居て、その努力に頭の下がる思いをすることがある。昨日、さいたま地検熊谷支部でアイスキャンディー「ガリガリ君」の“当たり棒”を偽造し、景品をだまし取ろうとしたとして“詐欺未遂”の容疑で逮捕されていた男(43歳)が不起訴処分になった。私は、いろいろな意味で、この男に興味を持った。まず第一に、この寒い中で「ガリガリ君」を購入して食べたということ。そして多分、大変においしくて“もう一本”欲しくなったということ。そこで彼は大胆にも“当たり棒”を偽造したということ。つまり、彼は以前から「ガリガリ君」のファンに違いなく、“当たり棒”があれば「もう一本貰える」ことを知っていて、どうしても欲しくて偽造してしまったに違いないのだ。ただ私は思うのだ。あの“当たり棒”の偽造は、そんなに難しいだろうか。見本の“当たり棒”さえあれば、意外と簡単に作れそうな気がする。もしかすると、彼には見本とすべき“当たり棒”がなかったのではないか。遠い記憶をたどって製作しようとしたのではないのか。それは、どう考えても難しすぎる。見本があれば簡単に作れても、見本がなければ「簡単そうでも作れない」ものは多い。それでも、小学生の工作の時間を想い出して、必死に作ったに違いない。ただ多分だが、お粗末だったのだ。そうでなければ、忙しい店員の人が「偽造だ」とすぐに気付くことはあり得ない。よほど「ヘタクソ」だったのだ。43歳にもなって、もう少し上手に作らなきゃダメじゃないか。但し、この寒い日々の中で、それを食べたくて必死に作っていた姿勢は評価しなければならない。しかも、彼が作ろうと思ったのは、それだけ“当たる確率が高い”ことを知っていたからでもある。もし、稀にしか「当たり」の出ない商品なら、それを見たことがないから、誰も偽造しようなどとは思わない。観たことがあって、貰ったことがあって、もう一本食べたくて、どうしようもないから「当たり」を作ろうと思ったのだ。ただ、練習用の棒がないから、最初から“練習なし”で作ってしまった。もちろん見本も無しだ。余程の達人でもない限り、コンビニ店員に“自分の作品”を提示する自信は持てないはずだが…。
日本は自販機の多い国として知られる。実際、海外で自販機を見掛けることは少ない。日本の自販機では今やさまざまなものが手に入る。昨年、東京北区の王子駅前にある複合ビル「サンスクエア」に 続きを読む
格闘技の「RIZIN」ラウンドガールとして33歳で“4児の母”である“あきぴ氏”のインタビュー記事が載っていて、私の眼をとめた。ラウンドガールと言えば“ぴちぴちした健康美”が売りだ 続きを読む
毎日のように多くの女性タレントや歌手や女優やモデルが自らのSNSを使ってコメントを発する。その7割から8割は“他愛もない日常”のひとコマだ。けれども、そのうちのいくつかは“ネットニ 続きを読む
近年「LGBT」つまり“一般的でない性自認”に関しての法律的な問題や出来事などが報道されやすい。日本の場合は、それほど過激なデモなどにはならないが、欧米諸国では制度改正などを求める 続きを読む
群馬県桐生市を活動の拠点としている“お笑いコンビ・ワンクッション”が、桐生市内の歯科関連製品メーカーである「新見化学工業」敷地内に、社長から無償提供された店舗を使って駄菓子屋「よこ 続きを読む
私は視ていないが、日本テレビ系列の「上田と女が吠える夜」で、TVの“占い番組”でヤラセが横行していることを、現在フリーアナである中村仁美氏が暴露したことをスポーツ紙が取り上げている 続きを読む
私用でJRの“特急電車”に乗った。前に乗った時にも感じたことなのだが、現在のJR北海道の電車は異様なほど揺れる。特に特急電車はスピードを出している分、その揺れが激しい。この激しい揺 続きを読む
裁判官というのは、あたりまえの話だが「人間」である。「神」ではない。だから、その裁判官たちの“多数決”によって下される決定もまた“常に正しい”とは限らない。アメリカの最高裁が197 続きを読む
人間には産まれてから死ぬまで、ずっと同じ街や田舎で生きて死んでいく人もいる。だが、そういう人は少なく、多くの人は産まれた街と、人生の大半を過ごす街と、余生を送る街とは違っているもの 続きを読む
私には以前から、不思議でならないことがある。女性の政治家を“もっと増やすべき”という世界的な風潮である。どうしてなのだろう。もちろん女性目線の政治は絶対に必要だ。だから、女性の政治 続きを読む