今年前半の「芥川賞」と「直木賞」の受賞者が決まったが、その両候補のノミネート作品の中に歌手タレントがふたり含まれていた。その一人はNEWSの加藤シゲアキ氏であり、彼の『オルタネード』は直木賞候補作品の一つであった。もう一人はロックバンド「クリープハイプ」のボーカル尾崎世界観氏であり、彼の『母影』は芥川賞候補の一つであった。そのどちらもが、今回は受賞できなかったのだが、いくつか気になったので記しておきたい。まず尾崎氏の方だが、私が何よりも気になったのは、彼の髪型であった。別に“髪型”そのものが「悪い」というのではない。悪いのではないのだが、この髪型のままだと次回も受賞は逃してしまう可能性がある。前髪を額に下げるのは悪いことではない。但し、彼のように「眉だけでなく“上瞼”まで隠してしまう」のが良くないのだ。この髪型では、目上からの“引き立て運”が得られない。したがって、どんなに好い作品を書いても“強く推す”審査員が出て来ない。同じくらいのレベルなら、別の作品を推してしまうのだ。次に加藤氏の方だが、この人のホロスコープには水星と海王星の180度があり、間違いなく“文学的才能”の素質が感じられる。水星はさらに冥王星と120度で“企画力”という点でも大変に優れている。水星は金星とも0度一体化していて“作詞・作曲”の方面にも素質が感じられる。私はNEWSというグループが自分たちで作詞・作曲をしているのかどうか知らないが、もし、して来ていないなら、ぜひ一度、彼自身が“作詞したもの”を作品化すべきだ。但し、水星と海王星の180度は“クスリに溺れやすい傾向”も素質として持っているから注意しなければならない。さらに、もう一つ、水星と金星とが0度ということは、金星と海王星とが180度ということでもある。これは「婚約」が“不履行”となりやすい典型的な惑星パターンなのだ。彼には“浮いた噂”はあまりないように思うが、心しておかねばならない。さて、尾崎氏と加藤氏とには“共通している部分”が一つだけある。それは双方ともに、太陽と月とが180度アスペクトを持っているという点だ。これは太陽の“社会生活”を優先するか、月の“私生活”を優先するか「どちらを取るか」で悩み、苦労する形なのだ。しばしば“矛盾した行動”を起こしがちな弱点もある。これらを上手く“書ききる”ことが出来れば、念願の「賞」も獲得できるに違いない。
昔から中国人は“ゲンを担ぐ”人が多い。日本にも“迷信”“俗信”に属するものはいろいろとある。とにかく根拠などハッキリとしなくても、多くの人たちが信じて行っていることには“心理的な効 続きを読む
当たり前の話だが、われわれは宇宙人ではなく地球人だ。したがって、ふるさとである地球環境で暮らしやすいように出来ている。もし、われわれが宇宙空間に留まって暮らさなければならなくなると 続きを読む
日本大学の研究グループが行った調査で、15歳から39歳の若者たち4000名に対する回答結果なのだが「子供は育てたくない」が52%だったという。この数値は、収入とも多少は関係している 続きを読む
「幸福」という抽象的な言葉で「国」や「人」を当てはめていくのは、なかなかに難しい。基準とするものが、人によって相当に異なるからだ。それでも、毎年、国連などの関係機関が「世界幸福度ラ 続きを読む
すったもんだの状態からはなかなか抜けられそうにない。兵庫県の斎藤知事だ。「百条委」から「第三者委」の手に移った調査結果は、結局「パワハラ行為」の事実認定を確実なものにした。こんなに 続きを読む
2025年度の全国の地価が公表されたが、その上昇率を見ると、外国資本が投入されている地域が急騰していることが解かる。住宅地の場合には2年連続で北海道の富良野市北の峰町がトップに立っ 続きを読む
人は変る。だれでも変わる。だから、そう驚くことでもないのかもしれないが、あの「ローラ」が出生名である「佐藤えり」に戻って、彼女のルーツである新潟で「農業に従事する」ことを宣言した。 続きを読む
ときどき欧米人の思考というか、発想というか、そういうものに戸惑うことがある。たとえば英国では2026年にもロボットが人間よりも賢くなっている可能性が論じられていて、英政府が「AI開 続きを読む
世の中には「一般社会」と「特殊な世界」の二通りある。そして人には、生まれつき「特殊な世界」に“向いている人”というのがいる。そういう人は黙っていても「特殊な世界」の方に引き寄せられ 続きを読む
昭和から平成そして令和に変って、なにが一番変化したかというと、老人から若者に教えていくこと、親から子供に伝えていくこと……そういう古来からの“循環システム”のようなものが失われ始め 続きを読む