「バベルの塔」の物語はちょっとややこしい。元々信仰心が強く忠実だった人間が、徐々に“不遜な考え”を抱くようになり「天まで届く塔を建てよう!」ともくろむ。これを“天上界”に棲む神は“人間の不遜な思い上がり”だと捉えた。そこで「バベルの塔」がもう少しで“天まで届く”ところに達したときを見計らって、神の怒りで壊してしまったというのだ。そのあと、ついでに民衆たちの“一致していた言語”まで別々にして、同じ人間たちでも“簡単に意思疎通ができない”よう変えてしまったというのだ。この『旧約聖書』に記された物語の背景にあるのは、バビロンに実在したジッグラト(神の塔)だといわれる。今、世界は確実に、この物語のような方向へと秘かに進んでいる。それぞれの国民が、自国の言語、肌の色、宗教しか認めず、世界中が“手を繋ごうとする”枠組みがしだいに壊れつつある。その極端な例がアメリカにある。白人と黒人の対立が激化しているのだ。昨日も警察官5名が銃撃された。銃社会のアメリカは、一般人が警官を撃ち殺す。元々は無実の黒人青年が警官に撃たれたところから始まっている。まるで南北戦争時代に“逆戻り”したかのようである。火に油を注いでいるのが大統領候補の発言である。メキシコとの国境に壁を作る、イスラム教徒はアメリカに入れない、環太平洋条約など認めない。イギリスもEUから離れる。台湾も中国から離れる。もはや“言葉の通じない人”、“肌の色が違う人”、“宗教が違う人”とは、仲良くしない様にと「御触れ」が出ているかのようですらある。実際、経済が絶頂だった時、ニューヨークの“塔のような建物”はテロ攻撃に遭った。あれから15年以上が経ったが、ますます人間同士の連帯感は失われ、どの「神」が正しいのか解らなくなっている。
多くの人たちが同じような体験をしているに違いない。どこに仕舞ったのか解からなくなって、それを見つけ出すため“モノ”を探している時、本来の“探し物”とは全然関係がないのだが、思わぬ「 続きを読む
東京や大阪など都会の中心地域での「超築浅マンション」の転売が活発化している。しかも、その転売価格が「高すぎる」のだ。昔から「不動産投資家」と呼ばれる人たちは居て、築浅マンションの転 続きを読む
今年も中華圏(中国とその関係国)においては1月29日から「春節」が始まる。その第一歩として昨日から「春運」がスタートした。これは中国国内の交通機関を「正月用の特別態勢に切り替えるこ 続きを読む
地球温暖化で気温が上がっている……という神話は、いつの時代だったか。台湾では予期せぬ寒波の到来で死者が続出している。今年に入ってからだけで437人もが“寒さ”に身体が適応できず亡く 続きを読む
タレントの「てんちむ(橋本甜歌)」が最新の動画で、自らがプロデュースした「ナイトブラ訴訟事件」における顛末と今後の動向を語っているとの記事があった。昨年12月に行われた判決では、最 続きを読む
世の中には、ちょっと“信じられないような話”というのがある。21ヵ国総勢6000名もの人物が拉致され「特殊詐欺」の訓練を受けている……というのだ。そして、その中には、日本から出向い 続きを読む
法政大学のキャンパス内で、社会学部の女子学生で韓国籍のユ・ジュヒン(22歳)が、ハンマーを手に持って後ろから次々と学生たちの後頭部を殴り、8人に怪我を負わせたのち取り押さえられ現行 続きを読む
アメリカのロサンゼルス近郊で7日の午前から山火事が4カ所で発生し、いまだ消火の見通しが立たない。18万人もに避難命令が出た、という報道もある。いつも言うことだが、アメリカは自然災害 続きを読む
世の中「予期せぬ出来事」というのは…ある。けれども、その出来事が、どう対応して良いか分からないような珍事だった場合、とっさに言葉も反応も出てこなくて、後になって“ぶつけようのない怒 続きを読む
わたしは、幸か不幸か、一度も「貸金庫」なるものを使ったことがない。まあ、貸金庫を使うほどの財産があるわけでもないから当然といえば当然なのだが……。三菱UFJ銀行の都内支店「貸金庫」 続きを読む