「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


「レースのカーテン」の“分厚さ”に安堵の夜⁉


「冬」がひたひたと足音を立てて近づいてくる。わたしが暮らす北海道であればなおさらのことだ。ということで、一つの発見をした。いまさらながらなのだが、引っ越して来て初めて夜に外を見ようとして、レースのカーテンを指で開いたのだ。ところが私は普段、布地のカーテンは常に開け閉めしていて触る機会が多いが、レースのカーテンの方は滅多に触れることがない。引っ越して来て初めてちゃんと触れたのだ。そして、その分厚さに驚いた。レースのカーテンなのにこんなに分厚かったのか。普段、布地のカーテンを開いていて、その分厚さは知っていたが、レースのカーテンまでも、こんなに分厚いとは思わなかった。前に暮らしていたマンションでは、レースのカーテンは文字通りレース地で薄くて透けていた。だから真冬には冷気を通した。今度のマンションでは“文様の入っているレース地”だからなのか、それともこの製品だからなのか、よくわからないがとにかく分厚い。これだとカーテンを二重に引いていれば、かなり冷気を遮断できそうだ。もともと布地の方は“遮光カーテン”なので布地が厚く出来ている。北海道のマンションの多くは二重窓になっていて、大体が外気を遮断しやすく出来ている。しかも、わたしの部屋の場合は広いルーフバルコニーが突き出ている構造なので、そういう意味でも、多少、外気そのものとの接触が和らぐような構造になっている。ただ何といっても北海道である。3月下旬に入居して来たので、このマンションでは真冬の寒さを経験していない。だから実際のところ、前の住居と比べて、寒いのか、暖かいのか、予測できない。一般的に言えば、新しいマンションの方が建材なども進歩し、より寒さに強い構造となっていそうだが、近年の建築資材の値上げなどが影響して“質が落ちる”ということだってあり得ないことではない。暖房そのものも、以前はすべて灯油だったが、こちらのマンションはガスに統一されている。同じ暖房器具でも“灯油の暖かさ”と“ガスの暖かさ”とは微妙に異なる。今は昔に比べると、どの暖房器具でも変わりはなさそうだが、昔はさまざまな暖房器具で“暖かさ”が違った。わたしはエアコンの暖房を使っていないので“電気の暖かさ”はよく解かっていないが、ただ大昔は“電気ストーブ”を使っていた時期があり、その経験からすると“電気の暖かさ”は北海道に向いていなかった。このマンションの“床暖”は電気なのかガスなのかよくわからないが、とにかく“ガスの暖かさ”が“灯油の暖かさ”に負けないことを願うしかない。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言