台湾に“新しい政権”が誕生し、明確ではないものの「一つの中国」を拒否しました。わかりやすく言えば「一緒にしないでね!」ということです。もっとも日本以上に中国との経済的なつながりが深いので“完全拒否”は出来ません。そのせいかどうかは微妙ですが、今年の台湾への観光客は中国本土からが激減し、代わりに日本人観光客が大挙押し寄せています。ゴールデンウイーク時の日本からの渡航先で最も多かったのが「台湾」なのです。近年、中国は盛んに「一つの中国」政策とも呼ぶべきものを推し進めています。わかりやすく言うと、“昔の中国人たち”は“もう一度まとまって”新しい「中国連邦」を作ろうよ、という政策です。「香港」「マカオ」「台湾」が“第一のターゲット”で、やがては「シンガポール」「タイ」「インドネシア」などにも手を伸ばしたいようです。状況次第では「沖縄」も“囲い込みたい地域”です。そして密接している「香港」や「マカオ」は既に“制圧しつつ”あり、「台湾」だけが“手こずっている”状況です。この「中国連邦」は、かつての「ソビエト連邦」を彷彿とさせます。けれども、結局「ソビエト連邦」は崩壊したのです。同じように「一つの中国」には“無理”があります。同じ中華圏でも英国の影響を強く受けた「香港」、ポルトガルの影響を強く受けた「マカオ」、日本の影響を強く受けた「台湾」、それぞれに“異なった血が混じったハーフ”となっているのです。大陸本土のまま成長してきた「中国」とは違うのです。やがて「一つの中国」は崩壊し「チベット」も離れて、本土だけの“ロシア的な「中国」”が誕生するでしょう。
とうとう山尾志桜里氏の「国民民主党公認」の“公認”が見送りとなった。党首である玉木氏は「すべての都道府県から拒絶反応があった」と“公認見送り”の理由を説明している。通常、こういう時 続きを読む
よく「才能」というものを“生まれ持っているモノ”と誤解している人達がいる。それは大間違いだ。もちろん、先天的に“優れた素質や才能”を備わって生まれてくる人もいる。そういう人がいない 続きを読む
最新の訪日客に対する調査で「日本」は東南アジアの国々からの“好感度”が特に高いことが明らかになった。14ヵ国の人々に対しての調査で、ややアジア系の人々に偏った調査ではあるのだが、特 続きを読む
世界の大富豪イーロン・マスク氏と、世界を牛耳るアメリカ大統領トランプ氏の「蜜月」が終わった。最初から、だれもが「大丈夫か⁉」と思っていた二人だが、その大方の予想を裏切ることなく、お 続きを読む
ギャンブル好きの芸能人は多いが、その代表格ともいえる「霜降り明星」の粗品氏は、謝金が膨れ上がっていることでも有名だ。最近は「税金が払えない」ということで所有のロレックス時計まで“手 続きを読む
昨年一年間に出生した日本人は68万6000人だそうで、予想されていたよりもはるかに早く“70万人”を切った。現在の担当大臣は三原じゅん子氏だが、昨日の会見でも役人が書いた原稿を“棒 続きを読む
ときどき芸能人で次々と美容整形していく人がいる。適度な整形は良いと思うのだが、あまりにも次々としすぎて“本来の姿”が判らなくなっていくのは危険だ。「ものまねメイク」という分野で一時 続きを読む
おそらく私のような“占いの同業者”は、誰も“今回のような事件”に対してコメントしないと思われるので、あえて同業者からの“冷静な観方”を書いておくことにした。「文春」によれば、タロッ 続きを読む
元卓球選手“東京五輪の金メダリスト”で現在タレントの水谷隼氏が、自らのFX取引における“成功”と“失敗”をSNSに投稿している。それによれば、5月6日のゴールデンウイーク時には「1 続きを読む
いつの時代でも、人は齢を取る。当たり前の話だが一刻、一刻と老いていく。だから「若さを保とう」などと考えても無駄なのだ。むしろ、そういうことを考えること自体“老いて来た”証しと言える 続きを読む