私が開幕前から予告していたように、中日の松坂大輔投手が「二刀流」で2勝目を挙げた。20日の試合で、その第2打席、第3打席で二打席連続のヒットを放ったのだ。「松坂大輔」といえば、もう“過去の人”だった。誰もが、そう思っていた。けれども、私は“コツ”さえ掴み出せば、必ず復活するだろうと思っていた。もっとも肩を壊しているので昔のような剛腕の投球は出来ない。それでも、人間というのはその人に“見合う座席”というものがあり、アメリカで百億以上の金を動かした松坂選手には“それなりの力”は眠っているからだ。松坂選手が“急下降”したのは、アメリカ批判をしたからである。例えば日本で活躍している外人選手でも、もし“日本批判”を真正面から行ったなら、日本人の多くは応援しなくなる。それは仕方のないことである。それが“良い”“悪い”ではないのだ。世の中とはそういうものである。日本に戻って、松坂氏は、日本人の“暖かさ”を改めて感じたに違いない。元々この人は高校生の時には4番を打っていた。「二刀流」としての素質は十分にあるのだ。これは彼だけの話ではない。よく「もう昔のことだから…」といって、今はとても無理だと最初から諦めてしまう人がいるが、何となくの“コツ”や“雰囲気”や“勘”を取り戻せば、昔のようにはゆかなくても、それなりの力は発揮できるものなのだ。松坂氏が冗談のように語った「バッティングを期待されて入れてもらった…」という物言いは、必ずしも冗談ではないのだ。最悪の場合はバッティングの方で使ってもらえるくらいの働きはしなければ…という思いが、どこかにあるからに違いない。そして、そういう精神が、彼に“7三振”を取るまでの投球術を与えたのだ。世の中にはリストラされて、もう昔のような活躍は出来ない、と沈み切っている方が多数おられるに違いない。けれども、違うのだ。人間の“素質”とか“運”とか“格”というものは、そう簡単に“崩れ去る”ものではない。ただ、同じ形、同じ所、同じ条件で挑もうとすると失敗する。「原点」に立つことが出来れば、復活は誰にでも可能なのだ。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む