タレントで弁護士の橋下徹氏が自分の子供達の「K-pop好き」に悩まされている、という話を読んだ。何事にも歯切れが良い橋本氏が、こと自分の子供達が本能的に惹かれている「K-pop」を取り上げるわけにもいかず「好きなのは良いけど、日韓の歴史も勉強してね」というのが精いっぱいだった、という話に何となく和んだ。こと自分の子供の“本能的な好み”だけは、どうすることも出来ない。「韓国旅行もねだられている…」というあたりは、父親としての“優しさ”が滲み出ていて、別に何がどうということもないのだが、この話は良いな、と思った。近年“歴史教育の重要性”が語られるが、幼い子供達は“歴史”などには関係なく、本能的に“好み”で選択する。考えてみれば、日本の文化だって、今やアニメや漫画を通じて世界的に広がっている。そういう漫画で育った若者たちが日本に多数やって来ている。日本人以上に日本のことを知っている若者たちだ。例えば、今年の大ヒット作といえば『鬼滅の刃』だが、私がこの作品の名前を初めて知ったのは、スペインでの《漫画ブーム》の記事を読んだときであり、一年以上も前のことだった。その時、スペインの若者たちの間でもっとも人気があったのが『鬼滅の刃』という作品だったのだ。実はその時、同時にフランスでの人気漫画、日本での人気漫画の作品名も記されていたのだが、どちらにも『鬼滅の刃』はトップに出て来なかった。まだ日本では、それほどの人気はなかったのだ。奇妙なことに、スペインの若者たちだけが強く反応していたのだ。そういうことを考えると、もはや子供達に国境はない。人種とか、民族とか、ましてや歴史とか、そういうことなど関係なく「好きなものは好き」という時代に移りつつあるのかもしれない。そういう点では、幼いころ、眼に触れるもの、耳に入ってくるもの、口にするもの、手指で実感するものは、とても重要だということになる。今は情報化時代になって、世界のあらゆるものが“選択肢”としてはある。無意識に「好き」で選択したものが、その後の長い人生を左右する可能性もある。私だって、家の片隅に放り投げられていた女性雑誌の“占い特集記事”を目にしなければ、こういう人生を歩んでいなかったかもしれない。5歳くらいの頃に出逢った雑誌の“特集記事”が、私の人生を変えたのだ。
わたしは以前から、人間をすべて“平等”に扱おうとすること自体に対して疑問を持っている。近年はコンプライアンスの浸透から「平等でなければならない」という考えがはびこっているが、ほんと 続きを読む
北イタリアの田舎町にその大学はある。年間の授業料が250万円という大学だが、世界各国から優秀な学生たちが集まってくる。正式名称は面倒なので省くが「食科学大学」という3年制の大学だ。 続きを読む
不思議なことというのが、世の中にはよくある。その一つに「運気の共通性」というものがある。もっとも、これは私だけが言っていることで、他の誰かが言っていた言葉ではない。けれども、敏感な 続きを読む
大変に興味深い映画の全国上映が決った。正直言って、この映画は興味深いが、あまり“おすすめ”は出来ない。まあ、今の時代に“何となく”鬱積したものを感じている人には“おすすめ”と言える 続きを読む
アフリカ中央部に位置する「コンゴ」という国は、われわれにとってはあまりなじみ深い国ではない。したがって、どうしても“遠い国の出来事”と考えがちだ。ただ昔、流行(⁉)したエイズなども 続きを読む
わたしは「運命」というものを扱う仕事をしている関係から、どうしても人生的に“波乱の多い人”や“人生遍歴の激しい人”に眼が行きがちなところがある。そういう点から言って、この人は“良い 続きを読む
韓国の尹大統領は3日、TV演説を行い「非常戒厳」を発動した。戦争の時などを想定している“大統領権限”だが、すべての政治活動が禁止され、メディアなども統制を受ける事態となる予定で、突 続きを読む
人の言葉には「幸運」を呼び込む力を持っている言葉と「悪運」を呼び込む力を持っている言葉とがある。特に、不運なことが重なって、落ち込みそうなとき、自らに“言い聞かせる”かのような前向 続きを読む
こういうことを書いて良いかどうか、ちょっと迷った。だが、彼の言うことをまともに受け止めてしまう方がおられるかもしれないので、書いておくことにした。経済評論家で、このところ矢継ぎ早に 続きを読む
東京都が開始した独身者向けマッチングアプリ「TOKYO縁結び」が好評のようだ。9月から利用開始となったのだが、既に1万2千人が利用しているという。「都」という信頼できる自治体が提供 続きを読む