占い師をやって長いのでたいていの人は“どういう人か”“何を考えているか”すぐにわかる。けれども、そういう私でも、よく解からない人物がたまにいる。その代表的人物とでもいえるのが「れいわ新選組」を創設した山本太郎氏だ。この人は、なかなか“掴みにくい”。私は総じて“ユニークな人物”は好みの方なのだが、この人に関しては単純に“好き嫌い”から言えば好きではない。けれども、この人の発想の中に或る種“可能性”を感じる部分もある。そういう意味では今もっとも「台風の眼」となって暴れそうな予感を、この人から感じる。その「れいわ新選組」が昨日、新たに三人の候補を公表した。中でも注目されるのは「沖縄創価学会壮年部」に所属しているアルバイト・野原善正氏(59歳)だ。現役の創価学会員が「れいわ新選組」から選挙に出るというのだ。同じような試みは「新党大地」代表・鈴木宗男氏が「維新の会」から出ることで、それでも良いんだと認識して間もない。けれども、これまでの選挙において“創価学会=公明党”という図式は誰もが感じて来たことで、それを覆すというのだから、山本太郎氏はもちろんだが、この野原善正氏も中々に“勇気ある人物”であることは間違いがない。この野原氏だけでなく「れいわ新選組」から今回の参院選に立つ候補者たちの顔ぶれば、いずれも“異色”である。拉致被害者・兄の蓮池透氏(64歳)、セブンイレブンのオーナー歴9年の三井義文氏(62歳)、女性装の東大教授・安冨歩氏(56歳)、脳性麻痺重度障碍者の木村英子氏(54歳)、日本自然保護協会の辻村千尋氏(51歳)、元JPモルガン銀行為替ディーラーの大西恒樹氏(55歳)と、何を基準に集めているのかよくわからないが、とにかく多彩な顔触れであることは間違いがない。しかも、それぞれが“何を主張したいか”“政治家として何に力を注いでいくか”大変にわかりやすい。そういう意味では“寄せ集め”ではあるが、政治集団の方向性としては、間違いなく最初から見えている。問題は、これらの人達が果たしてそれぞれの主張や考え方を本当に共有できているのか、党として“矛盾なく一体化”出来るのかという点であろう。少なくとも政治の右も左もわからないけれど、芸能人として「名前だけを知られている」人たちを寄せ集めて立候補させる作戦より、はるかに効果的であることは間違いがない。そして、まだほかにも数人出すのだとすれば、どういう人達になるのか、台風襲来の時期に「令和」幕開けの「台風の眼」になれるのか、大変に興味深いところではある。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む