石橋貴明氏演ずる「保毛尾田保毛尾(ほもおだほもお)」がネットで批判され、フジTVの社長が“謝罪する”事態となっている。元々「保毛尾田保毛尾」は30年近い昔のキャラクターだが、あの当時としては真正面から“ゲイ男性”を扱ったユニークなキャラクターだった。批判は主に「ホモ」という俗称や「キモチ悪い」という表現などにあったらしいが、叩かれたフジTVは社長が平謝りする事態になっている。まるで“大不祥事”を起こしたかのような対応である。最近は、どの番組もそうだが、何かと“差別問題”や“表現”や“用語”にやたらと敏感である。まるで社会全体が、そういうことを“見逃してはならない”と眼を光らせているかのようだ。われわれは「北朝鮮に自由はない」などというが、先進国だって、さまざまな“規制”という形で、“自由な発言”や“自由な表現”を奪いつつあるような気がする。もし、本当に“自由”だというなら、例えば“タトゥ”に対して「公衆浴場や温泉の入場を認めない」というのなど、おかしいからだ。或いは、殺害の場面を「TV放映してはならない」というのだって、自由を奪っている。私は子供時代、ひ弱で極端に大人しかった。だから「女の子のようだ」とよく言われたし「オカマ」と名指しされたこともある。実際には、そうではなくても、勝手に外見上から、そう決めつけられたことが何度かあった。小学校の5年生くらいまでは本当に“ひ弱で可愛い子”だったからだ。けれども、それから徐々に「男」へと変化していった。子供の世界は遠慮がない。見た目のまま指摘される。だから、女の子のような雰囲気だと「オカマ」と呼ばれる。それは“教育”というよりも“印象”なのだ。或る意味で自然な“生理的本能”であり“印象”なのだ。それを“教育”として変えていくことが、本当に“正しい”と言えるのだろうか。私は、自分自身が、そういう風に、或る意味“勘違いされやすかった”ので、自然とゲイであれ、レズであれ、SMであれ、障碍者であれ、その他もろもろであれ、何ら気にならないし、差別する気にもならない。あまりそういうものに対して、騒ぎ立てる人の方が、本当は“差別の意識”を持っているからではないか、という気がしてならない。誰もが“いろいろな事情”を抱えながら生きている。それを、認めたくない人たちが、そういう問題に過敏に反応しすぎるのだ。
ときどき興味深い“忘れていた名前”が何かのニュースで報道されることがある。昨日、一時期、注目を集めていた不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛(60歳)が覚せい剤所持の 続きを読む
もう何年前だったか忘れてしまったが、現在、大リーグの佐々木朗希投手に関して、その生年月日からは「輝かしい成功が視えない」と記したことがある。だれでも、運命学的にというか、先天的にと 続きを読む
女性には十代半ば、或いは後半くらいから、急に「華やかな世界」で脚光を浴びる人……というのが居る。俗にいう“舞台顔の人”が、それだ。舞台顔というのは、舞台に立てば目立って“見栄えがす 続きを読む
世の中に「占い師」は沢山いるが、こういうふうに年月日をハッキリと指定して、未来を語ることのできる占い師はそうそう居ない。まあ、こういうことを自分で言うんだから、自信過剰としか言いよ 続きを読む
われわれが海外を旅行する時にも、ときどき感じるのが“日本国内の安全性”だ。少なくとも、国内にいる限り、理由なく襲われるとか、何かを盗まれるとか、道に迷っても放置されるとか……そうい 続きを読む
中国系の企業がニセコに建設していた豪華ホテルが未完のまま昨年の暮れらか放置されたままになっている。それを手掛けていた中国系企業が経営破綻したからだ。外観は完全に出来上がっているので 続きを読む
昨年7月、ロケバス車内で、20代のTV局スタッフ女性に「性的行為を行った」ということで吉本興業から契約解除された元ジャングルポケットの斉藤慎二被告。在宅起訴となったが、まだ正式な解 続きを読む
元SKE48だった石田安奈氏が、4億円とも言われる豪華新居を、メディアに初公開して話題となっている。現在28歳だが、既にSKE48を卒業して7年、比較的すぐに結婚し、子供もいる。旦 続きを読む
わたしの記憶が確かならアムンゼンだったような気がするのだが「10年の準備10分の成功のため」という言葉を遺していたような……。この事件の容疑者は、あまりにも「後先を十分に考えていな 続きを読む
最近は何でもデジタル化だが、それがかえって“手間取る”原因になったり、いったん故障した場合には、どうすることも出来ない状態となるなど、デジタル化の弊害が目立つ。投資家として知られる 続きを読む