ときどき格闘家が“悲劇の死”を遂げる。この人物もまた、その例に漏れない。けれども、この事件が不幸なのは「元世界王者」が“素手”ではなく、“刃物”を使って、妻を殺し、息子たちを殺し、自らも自害して果てたことにある。「世界王者」としてのプライドはどこへ行ったのか。4月22日深夜の横浜のコンビニ駐車場の中で、それは行われた。元格闘家が活躍していたのは十数年も前になる。元DEEPライト級世界王者の帯谷信弘は、一家四人“無理心中”の張本人として警察に発見された時「帯谷信弘」ではなく「土志田信弘」となっていた。資産家の元に“婿養子”に入っていたのだ。地元では“有名資産家”である土志田家のお嬢様である「妻」は、人目を引く美人だった。その父親に“礼儀正しいところ”が気に入られて“婿養子”へと迎え入れられたのだ。けれども、礼儀は正しいのだが、根っからの“格闘家”である彼は、土志田家の稼業などは向いていなかったようで、ほどなくして「格闘技のインストラクター」に戻る。息子が成長し出すと、その息子にも格闘技を教える。当然と言えば当然の行為なのだが、名門である土志田家としては、それが“好く映る”はずがない。義理のご両親との間に“決定的な亀裂”が生じ始めていた。妻である美穂子夫人も、どちらかといえば“実家寄り”の考えだった。本来は“その強さ”に惚れ込んだはずが、強いのは肉体だけで精神的には意外なほど“脆い”ことも、妻の愛情を徐々に失わせていった。こうして息子からは尊敬を得られても、それ以外の人からは“無能”のように扱われ、とうとう雇われていたインストラクターの職も失ってしまった。もちろん、妻の実家は資産家であるから、いざという時には生活には困らない。けれども、格闘技しかできない自分は“つまはじき”にされる。もし彼が結婚する時点で「婿養子」の意味をほんとうに理解していたなら、このようなことにはならなかっただろう。“婿入りする”ということは「今後は格闘技は趣味に留める」意識に切り替えなければならなかったのだ。なぜなら、地元では有名な「土志田家」に婿入りするのだから、その時点で「格闘家・帯谷」は“死んだ”のだった。それを理解していなかったことが、このような悲劇を生んだ。
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む