今年に入って急速にドル円相場が動いている。昨年半ばまでの「円安」基調から徐々に反転し、年明けからは明らかな「円高」方向へとかじを切った形だ。1ドル=125円だった昨年半ばから、現在は15円も「円高」の1ドル=110円前半にある。それでも訪日外国人の数が減らないのは奇妙な現象だが、輸出産業には「警戒信号」が鳴りっぱなしの状況なのだ。日本は基本的に輸出産業で成り立っている国であり「円高」は“国益”を減らし“不景気”を呼び込む最大の原因となる。しかも、この「円高」効果というのは、すぐに表れるのではなく実質的には半年以上先になって一般の人々には実感されるような性質を持っている。つまり今よりも半年先の方がもっともっと“景気が悪くなる”予報となるのが「円高」への急速な動きなのだ。実はさらに“ショッキングな予測”がある。一説に「ドル円相場」には“周期性”があり、それによるといったん「円高」にかじが切られたなら、今年9月頃までは「円高」が進行していく可能性が強く、そうすると1ドル=87円付近まで円高が進んでしまう可能性が指摘されている。そうすると昨年半ばに2万円だった日経平均株価は、なんと半額の1万円付近まで落ち込む可能性が強い。株価は景気の先行指標だから、とてつもなく「危険」な水域を指示していることになる。早急に「手」を打たなければ「日本」が沈む。
興味深い電通などによる調査が公表された。どこの国の人たちが、いちばん「日本」を好ましく感じているか、を調査したものだ。それによると韓国の人たちは58%が「日本」を好ましく感じている 続きを読む
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む
20代の男女1000名を対象とした最新の調査で、昨年の同じに金融機関が行った調査よりも“金銭感覚”が大きく上昇している傾向が読み取れると記されていた。つまり20代の人たちが、実感と 続きを読む
どうやら「マスク」の着用義務は“個人の判断”として撤廃されるようだ。その方が良い。正直、私は「マスク」が嫌いだった。だから、いつになったら撤廃されるのかと心待ちにしていた。まあ、今 続きを読む
日頃は“意見の一致”を見ない自民党と立憲民主党だが、1月24日の会談では珍しく意見が一致したとされている。昨年の参議院選でNHK党から立候補し初当選した「ガーシー参議院議員への懲罰 続きを読む