前にも書いたが、私の場合、残念ながら“良い予感”よりも“悪い予感”の方がはるかに的中率が高い。まあ、予感は“防衛本能の一種”でもあるから、当然と言えば当然なのかもしれないが…。その予感は、実は年初からあったのだが、控えていた。そして我慢できなくなって記したのが1月28日だった。つまり《「円高」放任すれば「日本株」は急落する》という投稿だ。あれから一カ月余りが経った。その予感はものの見事に的中し「日本株=日経平均」は3500円以上値下がりしている。しかも、その原因は「円高」にあるということが、今頃になって指摘され始めている。今頃になってだ。年初の頃には、エコノミストたち誰ひとり「円高」を問題視していなかった。私は1月28日の時点で《もし、今後「ダウ」が下がりだしたらどうなるか、またたく間に「日本株」は急落するだろう。しかも、その場合、ドル円相場にも歯止めが掛からなくなる。一気に円高が進んでダブルパンチを食らう可能性があるのだ》と記した。まさに、その通りの状況で、世界中の株価で「日経平均」の急落率が最も激しい。「円高」が進むことで“来期業績の見通し”にも黄色信号が点滅し始めている。そうすれば、容易に元には回復しない。だから早急に「円安」方向へと巻き戻す必要があるのだ。ところが、ここに来て地政学リスクがあちこちに起こり始めていて、容易に「円安」へとは舵を切れない。今になって日銀や日本政府が困り始めている。昨日、日銀副総裁は“追加緩和の可能性”について言及した。もしかしたら、多少は“円高の抑止”効果があるかもしれない。とにかく“円高阻止”に動くなら今しかないのだ。トランプ大統領などいろいろなツイッターで“口先介入”を行っている。そういうものでも、それなりに“動く”のが“為替相場”だ。だから日本も、もう少し“けん制発言”を頻発してでも円高阻止に動くべきなのだ。昨日の発言で「円高」への流れがいったんは止まったように見える。ここで「円安」方向に梶を切れれば「日本株」は再び浮上するし、逆戻りとなれば明るい兆しだった日本経済そのものに暗雲が立ち込めることだろう。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む