監視体制の甘さが“仮想通貨流出事件”を招いたように、何となく“おかしい”と気付きながらも、それを放置しておくと大変な事態を招くことは歴史が教えるところである。監視体制の甘さという点で言うと、日銀や政府の「円高」への“警戒感”があまりにも乏しい。今年に入ってドル円相場は、急激に“円高方向”へと進んでいるのに、日銀も日本政府もマスコミも、その点にあまり触れようとしない。それは“日経平均”が、多少は下落気味でも“暴落”というところまで行っていないからである。けれども、それは違うのだ。実は、その間にアメリカの「ダウ」や「ナスダック」の株価が急騰している。ざっくりと言えば、ダウは年初24800ドルだったのが、現在は26600ドルまで1800ドルも値上がりしているのだ。一方の「日経平均」はどうかというと、年初23506円だったのが、現在は23631円となっていて、わずか125円しか上がっていない。「ドル」と「円」の単位違いはあるが、年初時点では“1300”しか違わなかった価格が、現在は“3000”もの差がついてしまっている。輸出企業の多い「日本株」は世界の“景気敏感株”と言われ、世界景気の動向と連動する。世界の景気を牽引する“アメリカ経済”が右肩上がりで好調なのに、それを反映して「ダウ」が“最高値”を連日更新し続けているのに、それに連動しないのはおかしいのだ。そんなことは解かっているはずなのに、誰も“奇妙だ”と騒がない。その根本原因は“為替動向”にある。ここにきて急速に“円高方向”へと向かっていることが、輸出企業の多い「日本株」の上昇を許さないのだ。“ドル円相場”の動向は、数ヶ月経ってからでないと実体経済に反映しないようになっている。だから、輸出産業も今のところはあまり騒がない。確かに、日本株は今のところ、大きく下がっているわけではない。けれども、それは「ダウ」が急騰し続けているからである。もし、今後「ダウ」が下がりだしたらどうなるか、瞬く間に「日本株」は急落するだろう。しかも、その場合、ドル円相場にも歯止めが掛からなくなる。一気に「円高」が進んで“ダブルパンチ”を食らう可能性もあるのだ。歯止めをかけるなら“今”しかないのだ。“仮想通貨流出事件”は、われわれに海外からの資金でいっせいに「日本株」が“売り叩かれる”可能性があることを強く警告している。
昨年の調査で日本人女性と韓国人男性との“結婚”が急増し始めていることが明らかになったという。全婚姻数の内の10%を占めるまでになって来ているというのだ。前年比との比較でも40%増だ 続きを読む
最近の日本では「本音でモノを言ってはいけない風潮」が強い。それが「令和」を生きていく上では必須のようだ。ほとんどの人たちが“その風潮”に習って暮らしている。だから、たまに、そうでは 続きを読む
今から150年ほど前にオランダに生れた女性が、やがてフランスにおいて“踊り子”として脚光を浴び、さらに“ドイツの女スパイH21号”として戦争時に活躍する。やがて密告によって逮捕され 続きを読む
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む