昨今は国際間でのさまざまなニュースが立て込んでいるので、あまり重要視されていないが、実はもっとも不安視すべきニュースが急速に「円高」が進んでいることだ。「円高」なんて庶民には関係ないなんて思うかもしれないが、そうではない。実は“日韓関係”がどうのとか、“日米関係”がどうのとかいうよりも、庶民生活の半年先、一年先を考える時、もっとも日本経済全体を大きく悩ましかねないのが「円高」問題なのだ。8月1日には1ドル=109円台まで下落していた円相場は翌日になって1ドル=106円台半ばまで急速に値上がりした。1日に3円も上昇するというのは世界の金融市場にとって“異常事態”なのだ。本来なら、即刻、日銀が動かなければならない。これがアメリカなら、真っ先に大統領自らが“けん制発言”をするだろう。ところが、日本では日銀も政府も「静観」している。この「静観」という言葉、どこかで使われなかったか。そう吉本興業の社内で「とりあえず静観しましょう」という形で使われた「静観」なのである。そして大体、日本人が「静観」を決め込むときというのは“ヤバい時”なのだ。実はアメリカが中国に対して第4弾の関税を発表したことで金融市場が大きく動いた。株価の下落率をみると「米」&「中」&「日」三か国の株価が何んと“ほぼ同率”で下落しているのだ。本来ならアメリカと中国の二国間のことなのに、直接は関係のない日本が同率で下がっているのだ。しかし、しかしである。これら三つの国よりも大きく下がっているのが「韓国」と「台湾」の株価なのだ。つまり、米中戦争によって傷つくのは仕掛けたアメリカ、受けて立つ中国、そして中間に位置する日本。さらにもっと傷ついているのが「韓国」と「台湾」だということになる。そして、さらにその上を行くのが「新興国」と呼ばれる国々の株価だ。つまり、米・中・日の三か国は2%以上の下落を示したのだが、韓国や台湾では3%以上、新興国では4%以上の下落を示していて、米中のとばっちりを食らっているということである。これらの数字だけ見ると、日本はそれほどではない、と思うかもしれない。ところが、この数字には「円高」の影響があまり反映されていない。つまり、今後の下落率では「日本」がとびぬけていく可能性を秘めている。世界の金融市場で“動揺”が走った時、真っ先に買われるのが「円」なので、仕方がないといえば仕方がないのだが、消費税の値上げを目前にして“輸入品”がどんどん値上がりしていくと、当然、庶民の生活を直撃することになる。だれが「円高」にストップをかけるか。今週は日本経済の先行きを占う(残念ながら「見通す」という意味で「占い」そのものではない)うえで重要な週となる。
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む