歌手&女優・酒井法子が16年ぶりに都内で単独コンサートを行った。1200人を前に31曲を熱唱したという。これまでにもディナーショーなどは出ていたらしいが、単独コンサートは16年ぶりだったようで、2009年の覚せい剤事件から7年、本当の意味で“社会に復帰した姿”と言える。近年は“パチンコ店の営業”を主戦場としていて、そちらの方でも意外なほど人気を集めているという。この人“人気運”は天性のものなのだ。実は昔、私も占い師として“パチンコ店の営業”をしたことがある。だが、私は正直なところ、これは私の仕事ではない、と思った。まず、第一に本当にパチンコ好きな人たちは、イベントなど興味がない。逆にイベントに興味がある人たちは、パチンコに興味がない。タレントなどは別なのかもしれないが、普通の話し声が通じない大音響の店内で、占いなどそもそもが“成立しない”のだった。そういうパチンコ店でも脚光を浴びるのは、さすがに“のりピー”である。一時期、福祉の仕事を志した酒井法子だけに、どういう要求にも笑顔で応じられるのだ。あれだけ世間からバッシングされた彼女が社会に復帰できたのは、第一に“覚せい剤夫”と正式離婚し、縁を絶ったことが大きい。第二に“息子さんの存在”で、今の彼女を支えているのは“17歳の愛息”なのである。それ故に“パチンコ店の営業”もこなせるし、“シャブの誘惑”も断ち切れているのである。とりあえず、息子さんに“愛する女性”が出てこない間は大丈夫なのだ。女は「母」として生きるとき、強いからである。人は誰だって“大きな失敗”を経験するときがある。“取り返しのつかない間違い”を犯す時がある。問題は、そのあとで“どう前を向いていくか”なのだ。どう“前だけを向く”ことができるかどうかなのだ。
最近の日本は映画制作に巨費を投じれない。だから、もちろんバブル期のように「何十億円をかけて制作した映画」などと言うのは存在しなくなった。いま、これを行えるのはアメリカと中国以外には 続きを読む
70年代から80年代にかけて、或る意味で日本をリードしていた人物の一人が「アントニオ猪木」だった。その猪木氏が病魔と“闘う”ようになって何年もになる。一時的には極端に痩せ細って別人 続きを読む
世の中には「超一流の技術者」がたくさんいる。けれども、その多くの方々は“無名”である。特に著名な芸術作品と呼ばれるものの“精巧な複製品”を作ることは、よほどの“腕(技術)”がなけれ 続きを読む
昨日8月4日は“旧暦→太陰太陽暦”では「7月7日」に相当する。つまり“ほんとうの七夕”なのだ。日本では現在の“太陽暦”における「七夕」を重視する人々はいるが、天文学的には旧暦の方が 続きを読む
「運」というものは確かにある。例えば損害保険ジャパンで“企画”を担当していた人々がそれだ。この「コロナお見舞い保険」という商品は、昨年12月から販売を開始した。つまり、ようやく“コ 続きを読む
ほとんどの人は気付いていないが、ここ2週間ほど、激しく上下を繰り返している金融市場がある。“ドル円相場”の為替市場と、“原油相場”の先物市場だ。この二つは或る種の共通性と連動性があ 続きを読む
人は、忘れる。特に、私の場合は、忘れやすい。だから20数年前のことなど、憶えているはずがない。ここ最近、或る事情があって、クローゼットの中に仕舞ってある“各種資料”などの処分や整理 続きを読む
近年、右肩上がりで急速に増えてきている“病気⁉”がある。それが「発達障害」だ。ちなみに、何となくは誰でも知っているが、発達障害を正確に知っている方は意外に少ないかもしれない。発達障 続きを読む
たまに日本でも40度を超えるような地域があるが、“暑さの本場”ともいうべき中東では連日の40度越えが日常茶飯事だ。もちろん、その暑さは人間ばかりではなく野生の動物たちにだって、容赦 続きを読む
私個人は家具やインテリアなどの“アンティーク風”なものは大好きだが、“アンティーク”そのものは好きではない。自販機の場合は“アンティーク”とは呼ばず“レトロ”と呼ばれるが、意味合い 続きを読む