「勤労感謝の日」というのは、日頃働いている労働者が“骨休め”をして良い日だと多くの人が思っている。ところが、そうではないのだ。この日は元々「新嘗祭(にいなめさい)」という“大祭の日”であった。それが戦後改められて「勤労感謝」になった。元々は“祭り日”で、それも宮中における神事としての「新嘗祭」を執り行う日なのである。当然、天皇が行う。それも午後の6時から深夜1時迄、実に7時間の間、休憩を交えず執り行わなければならない大切な神事とされている。しかも、その間、重くて白い御祭服を身にまとった天皇は、底冷えのするこの時期、暖房の無い神嘉殿において“神事”に挑む。古来からの神事なので天皇以外は采女(うねめ)2人が付くだけで他は誰一人は入れない。新嘗祭とは“その年の収穫を感謝する祭り”で、天・地の“神”と、人間の“神”である天皇と、三者で収穫された飲食物を共有し合う形を取るための儀式だ。もっとわかりやすく言うと“天”と“地”と“人”それぞれの「神」が“収穫の宴”を儀式的に催す日なのだ。だから、自分だけが「寒いから…」もう帰るとか、「眠いから…」もう止めようとか、「酔っぱらったから…」もう飲めないとか、言っちゃいけない儀式なのだ。本当は、もっと“簡略化”しても良いのだけれど、現天皇は自ら古式にのっとった方法でそれを継承している。(内緒だけど、昭和天皇はもっと略式化していたらしい)まあ、言ってみれば、国民のために、来年以降も作物が収穫できるよう「天」や「地」の“神”に深夜まで付き合ってあげているのだ。涙ぐましい努力。サラリーマンが深夜に泥酔しているのとはわけが違うのだ。やっぱり「人間」なのに「神様」になるのは大変なんだよ。だれ? 采女の二人に“肩や腰をもませているんだろう”なんて不謹慎なことを言うのは…。確かに新嘗祭の衣裳はとびきり重くて歩くのもやっとだけど、そんなこと出来ない…何故って、皇太子殿下が入り口で帰りを待っている。この衣裳は簡単に着たり脱いだり出来ない特殊な作りになっている。何しろ着るのに数十分も掛かるのだ。だけど、何しろ「天」や「地」の神様と逢わなきゃならないから正装でないと叱られるし…だから早く引退したいんだ。
通常の事業と違って“高齢者施設”とか“介護施設”とか“児童保育”など公共性の強い事業の場合、或る程度、その地域における行政機関が“一定の基準”を設けて監督・指導する義務があるよう私 続きを読む
人間というのは、本人が「自分のことを一番よく知っている」と思いがちなものだが、こと“自分の魅力”というものに関しては、明らかに“他人からの眼”からの方が的を得ていることが多いものだ 続きを読む
昨年の7月にススキノで猟奇的な「首狩り殺人」が行われた事件で、共犯容疑で逮捕された母親の公判の中で承認に立った父親が提出した田村瑠奈被告と父親との“録音された会話内容”が大変に興味 続きを読む
いつも思うことだが、人間というか、人類というか、決して生命体としての「地球」に勝つことなど出来ない。人類はほんとうに“ひ弱”で、地球に“手も足も出ない存在”だということを再認識する 続きを読む
やや奇妙な形で“石破新政権”が誕生したかと思ったら、日本テレビとフジテレビが相次いで、新首相が30日に「衆議院解散の意向を表明する」との一報を流した。ほんとうなのだろうか。二つのテ 続きを読む
わたしがあえてここで述べる必要がないほど俳優の神田正輝氏の“衰え”は目立った。元々が“端正な外貌”であっただけに、近年における“その衰え”は異様なほどであった。だから、経済的な心配 続きを読む
奇妙な形で“石破自民党総裁”が誕生した。わたしは8月15日の時点で次のように書いている。《「先天運」として、その可能性(首相になる可能性)があるのは、小泉進次郎氏と石破茂氏と茂木敏 続きを読む
最初、新庄監督が「日ハム」で“監督として再出発をする”と知った時、だれもが「大丈夫か」と不安に思った。なぜなら彼は、最初の年「勝つことは考えていない」というセリフを発して関係者に衝 続きを読む
人は不条理な逆境に置かれたとき、どうやって自分の“生きる支え”を見つければ良いのか。そのヒントをこのニュースは教えてくれる。1948年に起こった“一家4人殺傷事件”で、当時23歳だ 続きを読む
世界的な経済の指標の一つに「フィラデルフィア半導体指数」と呼ばれるものがある。「SOX指数」とも呼ばれるが、要するに今の世の中を、或る意味で牛耳っている「半導体」の“勢いを数字化し 続きを読む