世の中には“顔”や“名前”が出なければ何をやっても良い、という困った考えの持ち主がいる。本人としては「罪」としての意識が低いのかもしれないが、“ネット上の批判や中傷”も度が過ぎれば当然「犯罪」の範疇に入る。ただ芸能人などの場合、人気の裏返しのようなところもあって、受け流して来ている人たちが多かった。けれども最近になって、それらに真正面から向き合う人達も出てきた。ネット上の過度の中傷に対しては「発信者情報開示請求」と呼ばれるものが法律的に認められるようになった。それが通ると、どんなに仮名で投稿していても、中傷を受けた側が相手の本名を知ることが出来る。そのような過程を経て、昨日、女優の春名風花氏がネット中傷者の1人に対して“265万円の支払い”を求めて提訴に踏み切った。問題の中傷投稿には「彼女の両親自体が失敗作」という表現があり、これを“許しがたい中傷”と捉えたようだ。実は彼女だけでなく、多くの芸能人・有名人がネット上で中傷・批判にさらされている。同じように「発信者情報開示請求」から投稿者を突き止めた元アイドルで実業家の川崎希氏は昨年10月に「今後は許さない」と警告を発している。彼女の場合「流産しろ」とか「自宅を放火する」という脅迫文めいた内容で、我慢の限界に達していたようだ。このような動きが進んでいくことで、ネット上の無記名投稿でも本名だけでなく、それ以外の情報まで伝わってしまうということになれば、自然と「姿なき中傷」も減っていくのではないだろうか。私は芸能人や有名人に対する批判や中傷をすべて無くすこと自体は良いと思わない。有名人であろうと、誰であろうと、批判されて当然と思う場面もあるからだ。ただ、その場合であっても自らの名前は出すべきで、自らの姿を隠して批判・中傷するのはアンフェアである。私はだから稀に批判してくる方には、必ず「名前を出してください」という。名前を出せないのは、どこかに心やましい部分があるからなのだ。
わたしはどちらかというと「災難」に関しては、あまり心配したためしがない。というか「よけいな心配をしても始まらない」という気持ちが強い。どんな人間でも“不慮の災難”は避けようがない。 続きを読む
引っ越しによって家具調度品だけでなく“家電類”もいろいろと変わった。特にエアコンは引っ越しでもしなければ北国の家庭ではあまり変えない。なぜ「北国」と念を押すのかといえば、通常、北海 続きを読む
わたしが今日あるのは、あの社長のおかげだといって良い。「あの社長」の名前を出しても、たぶん誰も知らない。大体がわたし自身“下の方の名”は忘れてしまった。小さな町工場の“しがない社長 続きを読む
引っ越しをすることで、予期せぬモノにいろいろとお目に掛かる。昔のホロスコープや手型の記録もそうだが、今度は28年前に私自身が“自分の引っ越し”に関して、風水家相的な観点から記録発表 続きを読む
今回の引っ越しにおいて、わたしは“優雅であること”にこだわった。だから、多くのヨーロッパ家具を求め、それも17世紀~18世紀に使用されていたような雰囲気のモノを求めた。その結果、そ 続きを読む
昨日、わたしの“大いなる誤り”で210㎝の書棚を新居に搬入できなかったことを書いたが、その結果として行わなければならなくなった作業がある。ムダな書籍や資料などは極力“捨てる”ための 続きを読む
昨日は「すばらしい部屋」に泊った話を書いたので、今日は「風水・方位はあなどれない」という話を書きたい。個人的な話になるが、わたしは数日前に“お引越し”をした。同じ札幌市内ではあるが 続きを読む
皆さんは一流ホテルの「スィートルーム」に“泊った”ことはあるだろうか。ほとんどの方がないに違いない。何しろ本当は“超お高い”のだ。実は訳あって先日その「スィートルーム」に泊らせても 続きを読む
どんな人でも“老いる”のは嫌だ。けれども、老いは確実に近づいてくる。そういう時、人は何をするのか。その一つの答えのようなものとして俳優・仲代達矢氏は舞台に立っている。もう90歳とい 続きを読む
最近「日本は遅れている」という記事を眼にすることが多い。なんでも“早ければ良い”というものでもないが、やはり「遅れている」よりは「先んじている」方が何となく気持ちが良い。そういう点 続きを読む