私の暮らすマンションの眼下には豊平川という川が流れている。普段は川幅の狭い川なのだが、大雨になると途端に川幅が広くなる。昨日は久しぶりに川幅が増水し、河川敷まであふれていた。このような光景を見るのは二度目となる。普段とは違って泥水のような色となり、“危険水域”までもう少しというところまできた。全国各地で大雨が降り、京都・大阪・兵庫では33万人に“避難勧告”が出たと聴く。日本列島は、元々は“スコール”など降らない地域だったはずだが、今や昔の“世界気候図の領域”はあてにならない。どこかのミサイルなどより“天変地異”による自然災害が最も恐ろしい。人間でも動物でも“危険”を察知すると、本能的に安全なところへ逃れようとするものだ。エジプトのアレキサンドリアでは博物館の改修工事のために庭園を掘っていたら、第二次世界大戦中に略奪や爆撃から逃れさせるため隠したと思しき“数百点の古代の遺物”が出てきた。古代ギリシャ、ローマ、コプト時代における壺や食器類などのようだ。おそらく当時のイギリス人考古学者アラン・ロウ氏と職員たちが記録も残さずに行った応急措置であったと思われる。確かに世界各地で、これまでにも戦争によって、多くの遺跡が破壊された。特にイスラム教の教えは“彫像化された神”を嫌うので徹底的に破壊する。けれども軍事的な支配は出来ても“信仰心”は支配できない。マヤでもアステカでもそうだったし、隠れキリシタンもそうだった。むしろ、武力によって領土を失った人々は、それでも必死に“自分たちの神”に縋ろうとする。征服した人々の“神”には死んでも跪こうとはしない。
最近、組織犯罪としての“詐欺・窃盗犯罪”がどんどん拡大している。特に多くなってきているのが“警察を語る”犯罪者たちだ。われわれはどうしても「警察」という言葉に弱い。だから、それがニ 続きを読む
ヨーロッパ最大規模の映像コンペティションとして知られるドイツの国際映画祭で、日本から出品されたNHKドラマ「舟を編む~私、辞書つくります~」が見事“金賞”を射止めた。原作は三浦しを 続きを読む
時々こういう衝動的な犯行を行う人物がいる。千葉船橋市の「自宅内で人質立てこもり」を行った容疑者・和田敢士(32歳)だ。彼は5月19日の夕方、自宅リビングで音楽を聴いていた。多分、音 続きを読む
これは意外に“面白い展開”になって来たのかもしれない、という気が私にはする。フジ・メディア・ホールディングスの“株価の行方”と、SBIホールディングスの会長である北尾吉孝氏による「 続きを読む
火山噴火に「埋もれた街」として有名なポンペイの噴火前後の様子について、地道な調査隊の研究報告が学術誌に公表された。それによると西暦79年ベズビオス山の大噴火は一挙に襲ってきたものら 続きを読む
どうも近年におけるUFO関連事件は、怪しいケースが多い。この事件も、なんとなくホンモノっぽい部分もあるが、なんとなくイカサマっぽい部分もある。コロンビアの首都ボゴタの近郊で今年3月 続きを読む
昨年末からの「中居問題」で窮地に陥ったフジ・メディア・ホールディングスの決算が公表された。この企業は、いろいろな意味で不可解であり、不透明だ。新たな取締役会では外資による「株主提案 続きを読む
記録にはさまざまな記録がある。派手で華やかな記録もあれば、地味で忘れられがちな記録もある。昨日、日本のプロ野球で、二つの“地味で偉大な記録”が誕生した。その一つは中日の涌井投手で「 続きを読む
元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈氏がTV番組で「夜中に急に不安になって…」ネットショッピングで“防災グッズ”を大量に購入したという。なんと、その金額が150万円に達した 続きを読む
やっぱりトランプ大統領というのは、大統領である以前に「不動産王」として「商人」として巨富を生み出した人物であることを、改めて感じさせる。とても諸国のトップが政治家として掛け合っても 続きを読む