そんなツアーが実際にあるんだよ。「どういうツアーか」って、そういうツアーだよ。受験するところの学校や周辺環境なんかを見に来るの。「なんでツアーなの」って、中国からやって来るからさ。日本の大学に、中国から受験して留学しようとしているわけ。それで心配だから親子で一緒に見て回るというわけさ。「どうして日本の大学か」って、そんなの知らないよ。多分、日本の大学だと色々と都合が良いんだよ。中国でも「東大」とか「早稲田」とか、一流として知られているしね。アメリカは遠いからね。日本の方が治安も良いし、何となく安心なんだよ。日本人の方が親切だしね。それに中国人用の予備校とか日本語学校もあるしね。卒業したら、中国に戻って親の会社の跡継ぎになる予定なのさ。だから別に日本や日本人に馴染もうとしているわけではないんだ。卒業したら帰らなきゃいけないしね。仕送りは十分あるのさ。アルバイトなんか必要ないんだ。そんな子が5000人もいるんだよ。だから「受験参観ツアー」が成り立つんだよ。ほとんどが“金持ちの子”で、“跡継ぎの子”だよ。だから他のツアーでやって来る中国人観光客のようにがさつじゃないよ。日本のマナーだって、日本語学校なんかで身に付けているよ。でも、友達少ないんだ。何しろ、おとなしいからね。育ちが良いというか、過保護に育っているというか、ちょっとしたことで凹んでしまう。日本で“うつになる子”も多いよ。みんな寂しいんだ。黙って歩いている分には、中国人だってバレないだろ。だから、必要以外の日本語は話さないんだ。そうすれば“日本の若者”に紛れ込めるよ。でも、怖いんだよ。日本人は穏やかだから良いけど、中国人はそうじゃない。だから何年間も日本に居ると、日本人っぽくなっちゃって、ワイルドな中国で“跡継ぎ”なんか出来るかなってね。
2010年からの15年間で、日本の女性社長の数が“3.2倍”に増加中だという。欧米に比べて、女性の社会進出がまだまだ遅れている感が否めない「日本」だが、それでも“女性首相”が誕生し 続きを読む
異色の大臣がSNSで“不安”と“抗議”を行っている。外国人に対しての改革政策を担う「経済安全保障相」となった小野田紀美氏(42歳)の周辺が騒がしくなっている。マスコミ陣も彼女に対し 続きを読む
俳優業をやって30年以上にもなる大沢たかお氏がTVのトーク番組の中で「自分の代わりなんていくらでもいる…」「皿洗いを天職だと思っていた…」「もしかしたら“皿洗い専門の会社”を起業し 続きを読む
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む