誰だったか忘れたが「人は一人でいる時に孤独になるのではない、大勢の中に居る時に孤独を感じるのだ」と言っていた。タイトルに掲げた「喧騒は時に孤独にさせる」というコメントは、音楽プロデューサー小室哲哉氏の昨日のコメントの一部である。それは彼の妻で歌手だったKEIKOさんが“くも膜下出血”で倒れて6年になることの感慨を述べたインスタからの抜粋である。元々“作詞”も手掛けるだけに、歌詞のような表現だが、彼の心の内を十二分に伝えてくれる。私も、妻が病気療養中なので、その気持ちはよく解かるのだ。どう治療していけば良いのかわからない病気がある。一進一退を繰り返す病気がある。家族は見守る以外に何もできない。一時期の葛藤は通り過ぎたが、黙って見守るというのは“無力さ”を教えられることで、逃げ出すことの出来ない“虚しさ”を伴うものだ。もちろん、病気本人の葛藤に比べれば取るに足らない。どんなに科学が進んでも、病魔は襲って来る。神仏に縋りたいと願うのはそういう時だ。私自身も、以前、眼底出血をし、このまま盲目になってしまうのではないか、と恐怖を感じた時期がある。幸い手術で治ったが、視力そのものは疲れやすくなった。その時は病院も何度か変えた。占いでもそうなのだが、或る種、相性のようなものがある。よく“一つの占い”にしがみ付いている人がいるが、この占いが自分には合わないと思ったなら、別な占いにすれば良い。この占い師の判断とか対処法では“解決しない”と思ったのなら、別な占い師にすれば良い。また、占いそのものが“救い”にならないと思ったなら、“別な救済法”を探せば良い。固執してしまうのが一番いけない。ところが、固執してしまう人が多い。世間の多くに当てはまっても、自分に当てはまらなければ意味がない。多くの人達は“救われた”としても、自分には“違うような気がする”なら、なぜ、そこを去らないのだろう。最終的には自分の“人生”であり、自分の“身体”なのだ。自分に“相応しいもの”を見つけることが、幸運をつかむ第一歩となるのだ。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む