英国で起きた「元ロシア情報員暗殺未遂事件」は、とうとう互いの外交官を“国外追放”するところまで発展してきた。当事国である英国だけでなく、EU加盟から14か国にまでそれが連鎖する可能性が出てきた。さらに米国とカナダもそれに加わる。アメリカの場合は既に60名の外交官を追放し、大使館を閉鎖したところまで出てきた。一方、暗殺を企てたと決めつけられたロシアも、対抗措置として各国外交官を追放する、と対決姿勢を変えていない。まさに、かつて世界を席巻したスパイ映画「007の世界」なのだ。私は3月16日に《今年は「中傷&暴露合戦」の年?》として、国同士でも“互いに中傷し合う年”になる可能性を述べたが、その一つは「貿易戦争」であり、その一つが「情報戦争」のようである。英国、及びEU側は、ロシアが国家として“ソ連時代”開発を進めていた軍用神経剤「ノビチョク」を使って元スパイ父娘の毒殺を計ったと主張しているが、もちろん、ロシア側は完全否定している。プーチン大統領は18日に「この大統領選直前、ワールドカップのロシア大会も行われるのに、バカげた妄想だ」と相手にしていない。確かに、大統領選直前だったことを考えれば、プーチン氏の主張の方が“正論”であるよう私には思われる。ロシアの政府見解としても「何ら客観的な証拠がないにもかかわらず、英国とその同盟国は無分別に行動している」と指摘している。仮に暗殺未遂が“ソ連時代”の軍用神経剤だったとしても、今頃そんな解りやすい毒物を用いて大統領再選が確実視されていたプーチン氏が指揮するだろうか。時期的に考えても、“国家犯罪”と見るのは無理があるような気がする。米中の「貿易戦争」にしても、どちらも“やられっぱなし”の国ではない。特に中国の習近平氏は、アメリカのトランプ大統領が“真っ向勝負”出来るような相手ではなく、北朝鮮の金正恩氏が「謎の北京入り」を行ったのも、アメリカと今後どう対話していくか、何らかの“打ち合わせ”的要素が強いよう感じられる。そういう世界の情勢に比べると、同じ問題で“すったもんだ”を繰り返す日本は何んと平和なのだろう。企業同士の「再編」が叫ばれて久しいが、今年から国同士の「再編」が徐々に始まっていくよう感じられる。
どうも物騒な状況が続いている。南太平洋のケルマデック諸島付近では、昨日の夜から今朝にかけて大きな地震が続いている。まず昨日の夜22時27分にM7.3の地震、続いて夜中2時41分にM 続きを読む
さまざまな業種には、その業種なりの「絶対にやってはいけないこと」というものがある筈だ。例えば「生命」に直結する医薬製造会社において、品質試験において“不適応”となった破棄すべき錠剤 続きを読む
2020年の1月~11月の統計による“自殺者の速報値”が出ていた。自殺者数そのものは特別多いわけではないが、小中高生に限ると440人で“過去最多”の数字らしい。最近は“暗いニュース 続きを読む
最近「日本株」の値動きが激しい。実際には「日本株」だけでなく、世界の株価の“値動き”が激しい。先週末には1200円も急落した「日経平均」は、月曜日には700円近くも急騰した。一体ど 続きを読む
この“新しいホームページ”の形式に変えてから、一部コラムを「有料会員コラム」として展開してきた。ただ私自身は、このシステムを導入するにあたっていろいろ揉めたので、正直、途中からは“ 続きを読む
最近、占いの生徒さんから「宿命」について質問を受けたので、その点に関して、多くの人達も共通した疑問を持っている可能性が強いので記しておきたい。よく「何歳には何々が起こり、何歳には何 続きを読む
小室哲哉氏の妻で“くも膜下出血”からのリハビリを続けていたKEIKO氏が、自らの直筆によって、小室哲哉氏との正式離婚が成立したことを報告した。一時的には生命さえも危ぶまれたKEIK 続きを読む
2月24日、自動車「スズキ」の会長である鈴木修氏が今年の株主総会で「会長職」を退任し、経営権のない「相談役」となることを発表した。これまで40年以上にわたって「スズキ」の屋台骨を支 続きを読む
いつも思うのだが、毎年、まるで“テーマ”が決まっているように、それぞれの「災難」が襲ってくる。昨年の実質2月に始まった“コロナ騒動”は、一年経って徐々に終息を見せる。私は最初から“ 続きを読む
社会的に成功したいと思うならば「生命力」を持っている名前を備えているかどうかは重要な観点となる。才能であるとか、手腕であるとか、外貌であるとか、そういうものも重要ではあるのだが、運 続きを読む