身近なニュースばかりが取り上げられる。だから、誰も気付かないのだ。実は、今年になって“生命体”としての「地球」に“異変”が起こりつつあるのに、誰かがもっと早く気付くべきだった。「地球」はもがいていた。自ら“変貌”するため、もがいていた。その“もがき”は、多分まだ始まったばかりだ。そうして、もっと“大きく”なる。そうして、もっと“頻発”する。「地球」自身が“生命体”であったことに、われわれはもっと早く気付くべきだった。カナダの“山火事”がそれを“象徴”している。東京都の面積分を焼き尽くしても火の勢いは衰えない。9万人以上が避難している。インド各地の“熱波”は尋常じゃない。テイトラガルでは48.5度に達したらしい。東南アジアの各地で、すべての高温記録を塗り替えつつある。熊本地震直後に大地震を起こしたエクアドルでは“大洪水”に見舞われている。実は今年4月の13日~19日までの間に環太平洋の海岸沿いに位置する火山7か所で噴火が起こっている。チリ・メキシコ・アラスカなどだ。インドネシアの火山・トバ湖では魚の大量死があった。チリの海岸では600トンのイワシが打ち上げられていた。メキシコでは今年に入って三つの川が、巨大シンクホールに飲み込まれ一晩にして消えてしまった。普通の川が、翌朝起きたら乾し上がっていたのだ。大地の亀裂に飲み込まれたのだ。スペイン北部などヨーロッパでは4月の末に大雪が降った。サウジアラビアでは雹が降り、砂漠内部から“謎の噴き上がり現象”が見られる。アフガニスタンでは砂漠から“火と水とが同時に吹き出す現象”さえ起こっている。「地球」がもがき苦しんでいるのだ。
2024年度から「森林環境譲与税」なるものが「住民税」に上乗せされる形で徴収されるらしい。いくら徴収されるのかというと、一人につき年間1000円という“切りの良い数字”だ。通常、税 続きを読む
世の中、需要と供給で成り立っている。だから、それで商売として成立し、どちらも満足であれば、それに対してとやかく言うのは“お門違い”かもしれない。ただ、ちょっとだけ高すぎると思うのだ 続きを読む
最近、ライブ配信アプリの「投げ銭」に関しての相談やトラブルが増えて来ているという。俗にいう「推し活」と呼ばれるもので、世間的にはそれほど知られていないが“現在売り出し中”とか“秘か 続きを読む
最近、引っ越した後の大きな変化として、わたしは買い物をする時「セルフレジ」というものを使うことが多くなった。こちらに引っ越しをするまでは「セルフレジ」の少ないお店で買い物をすること 続きを読む
最近わたしには気になっていることがある。あまりにも世の中に「ドラマ」とか「漫画」とか「映画」などと、現実との違いを“わかっていない”人たちが多くなってきていることだ。ドラマや漫画の 続きを読む
あらゆるものに「流行」とか「ブーム」とか呼ばれるものがある。「食」にも“それ”はあるが比較的“流行”や“ブーム”の入れ替わりが早い。中でも何らかの理由で“社長が入れ替わる”ような形 続きを読む
ダイヤモンド・ビッグ社という出版社が倒産した。この出版社名は知らなくても、この出版社が手掛けていた『地球の歩き方』という書名を知っている人は多いだろう。マニアックな旅行者にとっては 続きを読む
興味深い調査結果が出ていた。既に自分の家の中に「和室」を所有している人達へのアンケート調査で、その8割に近い人達が「和室があって良かった」という認識を持っているという。そして、その 続きを読む
一時期、女性誌やTVなどで人気の高かった「しいたけ占い」が無くなるらしい。雑誌の休刊に合わせて8年半に及ぶ連載を終えるという。これを連載していたのは占い師の「しいたけ.」氏であるが 続きを読む
近年、インターネット通販の勢いはすさまじい。今や利用していない人の方が“珍しい”とまで言えるようになった。利用者が多くなると、それに伴なって増えていくのが「未使用返品商品」と呼ばれ 続きを読む