私は人一倍「夢」を見る。「夢」といっても“願望”的な夢ではなくて、眠りながら見る方の“夢”である。当然、寝ているときに見るのだが、その寝ている時が、ベッドの中とは限らない。ソファや椅子に座っている時でも、よく寝てしまうからだ。そんなに長時間寝るわけではない。通常は5分とか10分とか、短い時には2~3分という時さえもある。短時間なので、朝方でも、昼間でも、夕方でも、時間を問わない。本当は良くないのかもしれないが、いつからか習慣となり、当たり前となった。その短時間の“眠り”の中で、夢を見ていることが多い。しかもけっこう長い夢だ。実際に寝ている時間よりも“長い時間経過のある夢”を見る。一番多いのはTVを見ながら寝てしまうことである。当然、寝る直前までTV画面を見ている。その内容を憶えている。そして、そのまま“夢”に入る。そして、しばらくして“夢”から目覚める。TVの代わりに本を読みながらとか、文章を書きながらというケースも多い。そうなって来ると、だんだん「夢」と「現実」との境界線があいまいになって来る。つまり、目覚めた後でも、夢の内容が重なってきて、おかしな感覚を憶えることがあるのだ。現実ではないことを、あたかも実際に体験していたことのような錯覚を持つ。例えば“夢”の中で、仕事が溜まっていって、とても納期には間に合わないと話している。大昔の会社勤めの時と似たような場面だ。それを話している間に昼のベルが鳴り、何故か体育館に集まる。そこには多数の“お弁当”が並んでいる。ただ皆はもう食事を始めていて、自分の席が見当たらない。やっと見つけたと思ったら、空になった弁当箱だけが置かれている。自分の“お弁当”がない。困っていると、向こうに余っているお弁当を見つける。そこへいくと、今日の給食当番の女性が居て、食券を持っていますか、と訊かれる。財布を捜すと二枚の食券が出て来て、二人分のお弁当を渡される。その横では“お味噌汁”を渡してくれる女性も居て、その人にも食券を渡さないといけないのだが、もう持っていない。そこで仕方がなく「もう二枚渡してしまったので…」というと「間違えたらお弁当を没収されるの知らなかったの?」と言われ、しぶしぶ持っていたお弁当を渡す。どうしよう…夢から目覚めて、急がなきゃ、仕事が納期に間に合わない、と思うのだが、あれ? そう言えば私は会社勤めではなかった…と気付く。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む