昨日、たまたま「宝くじ」売り場の前を通った。そうしたら、珍しいことに誰も人が並んでいなかった。それで久しぶりで購入する気になった。そういう日、宝くじが当たるのは何かしらの偶然が作用しているケースが多い、との情報記事が目についた。例えば、アメリカ・バージニア州の或る男性は毎回宝くじを買っていたが、そんなものにお金を使って、と妻に怒鳴られるので「本当にこれが最後」と神に誓って購入したら、何と日本円で4億円も当ってしまった。また長距離移動で、たまたまコンビニでトイレを貸してもらった男性は、ただで貸してもらうのは申し訳ないと、購入しておいた宝くじで1億円が当選していた。コロラド州の男性は毎月のように購入していたが、いちいち少額当選の番号を確かめるのは面倒なので、いつも何回か分をまとめて交換所にもっていき換金していた。その結果、あと2週間で期限切れとなる宝くじ2億1400万円(日本円)の当選券が出て来た。イギリスのピート・カイルという人物は、当時52歳だったが英国陸軍歩兵隊員として10年間勤務し、その後醸造所で働きながらビールの配送を行っていた。ところが膝を痛めて働けなくなり、年金生活に陥っていた。唯一の楽しみは宝くじを買うことで、彼は毎週“同じ番号”を書き込み、投函し続けた。その日も同じ番号だったが何と日本円で7億円以上の当選となった。彼は有頂天だった。7750万円でジャグジー付きの家を購入、高級車やボートも買った。ところが、それから3年後、彼はすべてを失っていた。1泊2100円の格安ホテルで住み込みで働かなければならないほど零落していたのだ。どうしてそういうことになったのか、語ろうとはしない。2013年に当時17歳で、日本円にして宝くじで1億4千万円を手にした女性は、昨年になって「宝くじは私の人生を台無しにした」と発信し、世間から猛バッシングを浴びせられてしまった。
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む
20代の男女1000名を対象とした最新の調査で、昨年の同じに金融機関が行った調査よりも“金銭感覚”が大きく上昇している傾向が読み取れると記されていた。つまり20代の人たちが、実感と 続きを読む
どうやら「マスク」の着用義務は“個人の判断”として撤廃されるようだ。その方が良い。正直、私は「マスク」が嫌いだった。だから、いつになったら撤廃されるのかと心待ちにしていた。まあ、今 続きを読む
日頃は“意見の一致”を見ない自民党と立憲民主党だが、1月24日の会談では珍しく意見が一致したとされている。昨年の参議院選でNHK党から立候補し初当選した「ガーシー参議院議員への懲罰 続きを読む
わたし自身は“他人の評価”というものをあまり信用していないので「口コミ」というものをほとんど見ないが、世の中の多くの人は「口コミ」を異様なほど信用したがる。したがって、そういう人間 続きを読む