さまざまな方の“人生”を視ていると、“家系・血統”というものがその人の“職業”や“運命”に大きな影響を与えていく人と、ほとんど影響を受けていないように見える人とがいることに気が付く。もっとも、その影響を受けそうなのは“職業・仕事”の分野がいちばんで、特に代々の家業・商売のようなものを受継いでいる家系に生まれている場合、それが顕著になる。今は昔と違って「家業」だから受け継がなければならないとか、先祖から伝わる「土地・家屋・財産」だから持続させなければならない、とかいうものでもない。けれども、政治家・芸能人・スポーツ選手・皇族などの人生を見ていると、やはり“血の継承”というものは、どこかにあるような気もしないでもない。普通の会社員だって、その性質、外貌、体質、才能などは、どうみても“親子”として、また“兄弟”として、時に“先祖”として「同じ血が流れている」と感じる部分も多い。ただ、厄介なのは、こと「運命」に関しては、必ずしも“親子だから”或いは“兄弟だから”共通しているとは言えない、ということである。考えてみれば、その性質だって、外貌だって、体質や才能だって、共通の要素もあるが、まったく違う部分もある。しかも、例えば“家系的な遺伝”と言っても、実際には父方からの遺伝なのか、母方からの遺伝なのか、双方を合わせたものなのか、よく解からない部分もある。私の母方の家系には“教師”と“医師”が多い。けれども、母親自身は“教師免許”は持っていたがいちども教壇に立ったことはない。私の父方の家系は“農業”である。父親の話によると、父親の祖父は「家相で財産をつぶした人」だったらしい。だから、なおのこと、私が“占いの道”に進むことを嫌った。母親は私が仕事に就けず、アルバイトで“家庭教師”を始めた時、とても嬉しそうだった。もっとも私は、その“家庭教師”にも失敗したのだが…。ただ今になって思うと、私は実占としての“鑑定”も好きだが、二十代半ばで“占い稼業”を始めた時、鑑定家としては全く商売にならなかったが、“占い教授”の方は最初から“習う人”が出て来た。実占のお客さんとしても、もっとも多かったのは“医療関係者”である。そのようなことから考えると、先祖・親戚に多い“教師”や“医師”というのは偶然ではないかもしれない。TVでの依頼ももっとも多かったのは「風水(家相)」に関しての出演だった。もしかすると、先祖・家系というのは、微妙な形で子孫たちを見守っているのかもしれない。
日本は自販機の多い国として知られる。実際、海外で自販機を見掛けることは少ない。日本の自販機では今やさまざまなものが手に入る。昨年、東京北区の王子駅前にある複合ビル「サンスクエア」に 続きを読む
格闘技の「RIZIN」ラウンドガールとして33歳で“4児の母”である“あきぴ氏”のインタビュー記事が載っていて、私の眼をとめた。ラウンドガールと言えば“ぴちぴちした健康美”が売りだ 続きを読む
毎日のように多くの女性タレントや歌手や女優やモデルが自らのSNSを使ってコメントを発する。その7割から8割は“他愛もない日常”のひとコマだ。けれども、そのうちのいくつかは“ネットニ 続きを読む
近年「LGBT」つまり“一般的でない性自認”に関しての法律的な問題や出来事などが報道されやすい。日本の場合は、それほど過激なデモなどにはならないが、欧米諸国では制度改正などを求める 続きを読む
群馬県桐生市を活動の拠点としている“お笑いコンビ・ワンクッション”が、桐生市内の歯科関連製品メーカーである「新見化学工業」敷地内に、社長から無償提供された店舗を使って駄菓子屋「よこ 続きを読む
私は視ていないが、日本テレビ系列の「上田と女が吠える夜」で、TVの“占い番組”でヤラセが横行していることを、現在フリーアナである中村仁美氏が暴露したことをスポーツ紙が取り上げている 続きを読む
私用でJRの“特急電車”に乗った。前に乗った時にも感じたことなのだが、現在のJR北海道の電車は異様なほど揺れる。特に特急電車はスピードを出している分、その揺れが激しい。この激しい揺 続きを読む
裁判官というのは、あたりまえの話だが「人間」である。「神」ではない。だから、その裁判官たちの“多数決”によって下される決定もまた“常に正しい”とは限らない。アメリカの最高裁が197 続きを読む
人間には産まれてから死ぬまで、ずっと同じ街や田舎で生きて死んでいく人もいる。だが、そういう人は少なく、多くの人は産まれた街と、人生の大半を過ごす街と、余生を送る街とは違っているもの 続きを読む
私には以前から、不思議でならないことがある。女性の政治家を“もっと増やすべき”という世界的な風潮である。どうしてなのだろう。もちろん女性目線の政治は絶対に必要だ。だから、女性の政治 続きを読む