かつて「平成の怪物」と呼ばれていた男がいた。今となっては誰も振り返らないプロ野球選手・松坂大輔氏である。昔、あれほどの“人気”を誇っていたのがウソのようですらある。その松坂大輔選手が中日ドラゴンズのユニフォームを着ることになった。公式には中日の“入団テスト”を受けてから決まることになっているが、実質的には“内定”している。“現役”にしがみつきたい松坂の想いと、かつての“人気”に縋りつきたい中日の想いが見事に一致しての入団だ。3年間のソフトバンク時代には“1勝”も出来なかった。1軍登板したのも1イニングだけという悲惨さである。そんな松坂だが年齢的にはまだ37歳で“現役”としてやれない年齢ではない。肩の故障さえなければ…と本人は思っているかもしれないが、そうではない。一番の問題は精神面なのだ。十代半ばから「平成の怪物」として、マスコミがこぞって褒め称えた。どこへ行っても“大人気”だった。その記憶が抜けていないのだ。だから“ゼロからの再出発”という気持ちにどうしてもなれない。本来ならソフトバンクからの“コーチ契約オファー”を蹴ることなど出来ない。何しろ3年間、まったく働かなかったのに12億もの“契約金”を手にしたのだ。恩義がある。それなのに蹴ったのだ。そういう“傲慢”なところが一番の問題点なのだ。もし、彼が新天地で本当に“ゼロからの再出発”という意識に切り替えることが出来れば、元々の素質が蘇って“平成最後の年”となる2018年に“平成の怪物”としての“最後の力”を呼び戻すことが出来るだろう。37歳という年齢は、まだまだその“力量”が枯れ切ってはいない年齢だからである。けれども、かつての“記憶”に縋りついている内は“蘇る”ことなど出来ない。スポーツ選手にしろ、芸能人にしろ、十代半ばから“人気の頂点”に立ち、黙っていても“大金が舞い込んでくる”生活を経験した者は、どうしても“その感覚”が抜けていかない。人間としての“精神的な成長”が止まってしまう人達が多い。それを見越して“神”は試練を与える。人生は長いのだ。その試練の中で、人間的に“大きく飛躍した人”は、長い試練の後で、再び栄光を取り戻すことが出来る。
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む