私が24歳の頃、直接お逢いした手相家に門脇尚平氏がいる。彼は元々防衛庁の出身で、その所作にはどこか軍人のような部分があった。当時、私が生活していた室蘭にイベントで訪れた時、手紙のやり取りがあった私を、自分が泊まっているホテルへと招待してくれたのだ。彼は大量の写真を持って来ていて、さまざまな有名人たちと一緒に写っているところや、手相鑑定している写真を私に見せてくれた。その中には、当時まだ何かの大臣だった中曽根康弘氏とのツーショットもあった。防衛庁の出身ということもあって、政財界の人物多数を“雑誌の取材”という形で手相鑑定しているのが彼の強みであった。私がお願いしたわけでもないのに、私のことを占い、写真まで写して後から送ってくれた。帰り際、深々と頭を下げられた。私も慌てて頭を下げた。中曽根康弘氏はやがて総理大臣になった。門脇尚平氏の手相書には歴代首相の手型が掲載されている。その中で、もっとも「幸運な手相」と言えるのが、中曽根康弘氏の手相だった。次は佐藤栄作氏だった。確かに、この二人が首相になっていた時、日本国は繁栄していた。特に中曽根氏が首相だった時代、日本はバブル期に入って経済面で異様な発展を遂げた。彼が5年弱保った首相の座を遠のいて後、バブルは終焉を迎える。企業でもそうだが、社長の「運」は、そのままその企業自体の盛衰につながる。中曽根氏の手相は、太陽線が太陰丘(手首に接する小指寄り)からカーブを描いて太陽丘(薬指下)に上がり、もう一本は火星丘(感情線下の小指寄り)から上昇していた。2本のクッキリとした太陽線には勢いがあった。この2本の太陽線こそ、日本に「バブル」と呼ばれた繁栄期をもたらしたのだった。そこへ行くと田中角栄氏の手相は“若い時”に幸運が集中していた。頭脳線は短く、50代後半以降に生気がなかった。門脇氏の手相書には政治家だけでなく、芸能人の手相も多数掲載されていた。そういう意味では大変に興味深いのだが、肝心の手相そのものに対する解説はワンパターンだった。何十年経っても、新たな発見とか研究成果というものがなかった。有名な“キロの観方”を一歩も出るものではなかった。私を占星学のルル・ラブア氏に引き合わせたい…と言っていたが、既に二人とも亡くなっている。
人生というのは、どこでどうなるか、まったくわからない。令和の“若い人達”は、簡単に“自分の将来”をAI予測したりするが、人生だけは“予測通りにはいかない”のが常なのだ。わたしなどに 続きを読む
社民党の副党首である大椿ゆうこ氏に対しSNSで“殺害予告”があったとして、昨日、緊急記者会見が行われた。最近、こういった感じの騒動が多く、過激発言をする政治家には“危険”が伴うよう 続きを読む
文学賞として権威ある「芥川賞」と「直木賞」の選考会が行われ、今回は双方の賞共に「受賞該当作なし」と決まった。それぞれの賞に対する選考会は、午後4時から同時に始まったが、芥川賞の方が 続きを読む
昨年の調査で日本人女性と韓国人男性との“結婚”が急増し始めていることが明らかになったという。全婚姻数の内の10%を占めるまでになって来ているというのだ。前年比との比較でも40%増だ 続きを読む
最近の日本では「本音でモノを言ってはいけない風潮」が強い。それが「令和」を生きていく上では必須のようだ。ほとんどの人たちが“その風潮”に習って暮らしている。だから、たまに、そうでは 続きを読む
今から150年ほど前にオランダに生れた女性が、やがてフランスにおいて“踊り子”として脚光を浴び、さらに“ドイツの女スパイH21号”として戦争時に活躍する。やがて密告によって逮捕され 続きを読む
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む