ここ数年、大塚久美子社長率いる「大塚家具」は窮地に立たされっぱなしだった。さまざまなところと提携するとか支援を受けるとかしながら、何とか生き延びている。そして、ここにきてヤマダ電機の“子会社”となることが明らかとなった。“家具”と“家電”は相性が良いとの判断に基づく。実はヤマダ電機の方も業績は下降気味で、子会社化されたから大丈夫というほど“安心な関係”ではない。私はこのブログでも「大塚家具」について、或いは社長の大塚久美子氏について過去に書いた。元々、家具店の“お嬢様”として育っている久美子氏は、俗に「家具屋(かぐや)姫」と社員から呼ばれるような存在だった。けれども、彼女が社長として打ち出した方針は、これまでの“高級志向”ではなく、“中級志向”でいくというものだった。なぜ“生い立ち”を活かそうとはしなかったのか。「姫」で育っている人が「中級家具」を売れるわけがない。「ニトリ」が成功したのは、元々が“極貧”の中で育っていたからだ。極貧で育った人は、極貧の気持が解かり、いかにして“良いものを安く手に入れるか”という知恵に長けている。同じことをマネても太刀打ちできるわけがない。しかも、久美子氏は独身を貫いている。“一般的な家庭”を持ったことのない彼女が“一般的な家庭・家族”を相手に商売をするのは得策ではない。運命的にも、彼女の場合、四柱命式では「梟神(偏印)」が強い。梟神は子供運が乏しく、時として子供や家族と離反しがちである。そういう命式を持った女性が“一般的な家族向きの家具”を売ろうとしても難しいのだ。「ニトリ」のような家族向けの“薄利多売”方式ではなく、最初から“富裕層向けの高級家具”に特化した事業を進めた方が成功しやすいのだ。特に、若くして成功している“独身女性社長”や、それを目指している女性達にターゲットを絞って販売していく方針に切り替えれば必ず成功する。日本的な「高級姫家具」こそ「大塚家具(この名称自体も切り替えた方が良い)」が再浮上する一番の秘訣なのだ。ただ今回の“子会社化”は、一つの「運」を呼び込むうえでは大変に良い時に行った。ホロスコープで観ると、現在トランジットの冥王星が出生時の冥王星と120度の位置にある。これは「復活」のチャンスなのだ。さらに木星も木星に対して120度の位置にある。マスコミを活用して「アールヌーボー的高級家具の復活」を宣言すれば、蘇ることが出来るに違いない。
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む
バブル期に放映され人気を集めた「笑ゥせぇるすまん」の実写版12回が、7月18日からテレビ東京系で配信されるという。その主役である“無料で幸せを売る男”喪黒福造役となったのがロバート 続きを読む
6月23日にフジテレビの制作部長が「常習賭博」の疑いで逮捕され、続く24日には現役アナウンサー(27歳)がオンラインカジノを行ったとして「書類送検」された。実質、同じことを行ってい 続きを読む
ときどきTVから録画してあった大昔の映画を観る。昨日も80年代前半に公開された原田知世主演の「時をかける少女」を観た。この映画は筒井康隆氏の小説を脚本化したもので、ちょっとSFっぽ 続きを読む
歴史の教科書に出て来る「ハンムラビ法典」その中に「眼には眼を、歯には歯を」の一節がある。これは一般に誤解されやすい諺でもあるのだが、本来は「眼を潰されたなら、相手の眼を潰し、歯を抜 続きを読む