不動産の仲介業者であるキャメロン・ノウンドル氏が、投稿アプリで紹介した“物件”動画が2100万回も再生されて話題となっている。おそらく「NY市史上最悪のアパート‼」というタイトルが沢山の再生回数を導いたので、動画そのものはそんなに特別なものではない。普通にアパートのドアを開けて中に入り、室内を簡単に点検する動画で、おそらく東京であれば家賃2.5万円~3万円程度の部屋で、風呂もトイレも暖房もない。小さなクローゼットと冷蔵庫が付いているだけで、窓も小さい細長い3畳間くらいの部屋だ。それでありながら家賃は1650$(17万3000円)もする。ウエストビレッジ地区内にあるそうだが、オーナーの気分を害さないよう正確な住居は明かしていない。私には何となくアンフェアーな気がした。紹介するのであれば、きちんと住居なども明かした方が良いと思うし、もし、不動産仲介業として「許せない」と思うのなら、その部分を指摘すれば良い。おそらく「高すぎる家賃」だと思うが、それでいて「それがまかり通っているのが今のニューヨークだ」と言いたいのかもしれない。「史上最悪」という表現が適切かどうかは知らないが、とにかく現在のニューヨークやサンフランシスコの家賃はべらぼうに高い。面積比では香港がいちばんだそうだが、その香港では次々と台湾に移住する人が続出している。イギリスも香港住民に対して“手を差し伸べている”が、ロンドンも家賃の高さではトップクラスである。20年くらい前には「世界一」などと言われた東京だが、現在では香港、サンフランシスコ、ニューヨーク、ロンドンなどと比べ安くなった。それでも地方から東京に出て独り暮らしをしている人にとっては、東京の家賃はまだまだ高い。ニューヨークほどではないとしても極端に狭い室内で「おうち時間を充実させて…」などと言われても、土台が“心休まる空間”がない、というのが実態ではないだろうか。運命学的な観点からいうと、ほんとうに「寝に帰るだけ…」の人は別にして、狭い室内の中でじっと閉じこもっているのは精神衛生上良くない。それに「心も狭くなる」のだ。総じて若い人たちの中に、狭量で“ちょっとした過ち”も許せないと感じる人が多くなっているようだが、それは“部屋の狭さ”も大いに関係している。“狭い空間”の中に長時間籠っていると、人は無意識に“暗い未来”を想像しがちなのだ。極めて稀なケースを除いて“安易なアメリカンドリーム”は存在しないのだ。
人生というのは、どこでどうなるか、まったくわからない。令和の“若い人達”は、簡単に“自分の将来”をAI予測したりするが、人生だけは“予測通りにはいかない”のが常なのだ。わたしなどに 続きを読む
社民党の副党首である大椿ゆうこ氏に対しSNSで“殺害予告”があったとして、昨日、緊急記者会見が行われた。最近、こういった感じの騒動が多く、過激発言をする政治家には“危険”が伴うよう 続きを読む
文学賞として権威ある「芥川賞」と「直木賞」の選考会が行われ、今回は双方の賞共に「受賞該当作なし」と決まった。それぞれの賞に対する選考会は、午後4時から同時に始まったが、芥川賞の方が 続きを読む
昨年の調査で日本人女性と韓国人男性との“結婚”が急増し始めていることが明らかになったという。全婚姻数の内の10%を占めるまでになって来ているというのだ。前年比との比較でも40%増だ 続きを読む
最近の日本では「本音でモノを言ってはいけない風潮」が強い。それが「令和」を生きていく上では必須のようだ。ほとんどの人たちが“その風潮”に習って暮らしている。だから、たまに、そうでは 続きを読む
今から150年ほど前にオランダに生れた女性が、やがてフランスにおいて“踊り子”として脚光を浴び、さらに“ドイツの女スパイH21号”として戦争時に活躍する。やがて密告によって逮捕され 続きを読む
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む