怖い時代がやってきつつある。心臓がなくても生きていけるのだそうだ。事実、アメリカ・ミシガン州のスタン・ラーキン氏(25歳)は背中に“人工心臓”を背負ったまま555日間も普通に生活していたのだ。決してびくびく生活したのではない。なんとそういう姿のままバスケットボールを楽しんだりしたという。5月にやっとドナーが現れ、心臓移植手術をして、ようやく退院となったらしいが、なんとなく“人工心臓”の時の方が自由に動き回っているような気がしてくるから不思議だ。大昔、われわれは「心臓があるから生きている」と教わった記憶がある。「魂」は“ここ”に宿っている、という教えもあった。けれども、今や「魂」は“どこ”に行ったか知らないが「心臓なんていらない」という時代が、もうそこまで来ている感さえある。そういえば世界最高峰のハーバード大学では“遺伝子操作”によって“若返りを可能にする薬”が研究中とのことである。もし、それが成功すれば、人間は“150歳まで生きるようになる”のだという。これって、喜ぶべきことなのか、戸惑うべきことなのか「死ぬ」という“怖い感じ”は嫌なのだが、別にそんなにまで「生きたい」とも思わない。というか「生きたくない」。普通に健康なら良いけど、今でさえ“危うい”のに10年先、20年先、普通に健康のままいられる自信がない。ただ本当に“若返り”が可能なら嬉しいのだが、多分、実用化は30年以上先だろうから、私には間に合わない。昔、不老不死の薬を求めて、秦の始皇帝などが本気で探させたという逸話もあるが、そんなに“生きてもね”。
時々こういう衝動的な犯行を行う人物がいる。千葉船橋市の「自宅内で人質立てこもり」を行った容疑者・和田敢士(32歳)だ。彼は5月19日の夕方、自宅リビングで音楽を聴いていた。多分、音 続きを読む
これは意外に“面白い展開”になって来たのかもしれない、という気が私にはする。フジ・メディア・ホールディングスの“株価の行方”と、SBIホールディングスの会長である北尾吉孝氏による「 続きを読む
火山噴火に「埋もれた街」として有名なポンペイの噴火前後の様子について、地道な調査隊の研究報告が学術誌に公表された。それによると西暦79年ベズビオス山の大噴火は一挙に襲ってきたものら 続きを読む
どうも近年におけるUFO関連事件は、怪しいケースが多い。この事件も、なんとなくホンモノっぽい部分もあるが、なんとなくイカサマっぽい部分もある。コロンビアの首都ボゴタの近郊で今年3月 続きを読む
昨年末からの「中居問題」で窮地に陥ったフジ・メディア・ホールディングスの決算が公表された。この企業は、いろいろな意味で不可解であり、不透明だ。新たな取締役会では外資による「株主提案 続きを読む
記録にはさまざまな記録がある。派手で華やかな記録もあれば、地味で忘れられがちな記録もある。昨日、日本のプロ野球で、二つの“地味で偉大な記録”が誕生した。その一つは中日の涌井投手で「 続きを読む
元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈氏がTV番組で「夜中に急に不安になって…」ネットショッピングで“防災グッズ”を大量に購入したという。なんと、その金額が150万円に達した 続きを読む
やっぱりトランプ大統領というのは、大統領である以前に「不動産王」として「商人」として巨富を生み出した人物であることを、改めて感じさせる。とても諸国のトップが政治家として掛け合っても 続きを読む
ときどき興味深い“忘れていた名前”が何かのニュースで報道されることがある。昨日、一時期、注目を集めていた不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛(60歳)が覚せい剤所持の 続きを読む
もう何年前だったか忘れてしまったが、現在、大リーグの佐々木朗希投手に関して、その生年月日からは「輝かしい成功が視えない」と記したことがある。だれでも、運命学的にというか、先天的にと 続きを読む