書こうか書くまいか、私には珍しく迷った。けれども、もう20年も前のことなので“懺悔”的な意味も含めて書くことにした。先日、パリのノートルダム寺院が焼けたが、あの映像を見ていて、私には何故か20年前の“パリでの出来事”が悪夢のように蘇えった。あの日、私はパリ市内のホテルに居た。仕事仲間たち多数でヨーロッパ観光に来ていたのだ。それがノートルダム寺院だったかどうか確かな記憶はない。もしかすると別な教会だったかもしれない。とにかく教会内のロウソクに火を灯すオプションがあった。それを灯すことで“永遠の愛”が約束されるという言い伝えだったような気がする。ところが、私は何度試みても“火が灯らない”のだ。焦ったが、後ろで待っているのでどうしようもない。結局、灯せないまま、その列を出た。その時、連れ立っていた女性はすぐに火が灯ったのだが…。その晩、深夜、ホテル内から電話がかかってきた。おかしい。けれども、私にはその予感があったのだ。すぐに飛び起きて受話器を取った。ホテルフロントからで、私の名前を確認し、日本から電話が入っている、と告げた。私は蒼白になった。訊かずとも内容が把握できたからだ。やがて妻の押し殺したような声がした。「誰と泊まっているの?」「いや、独りだよ」「……そう言ってたわよね…フロントの人に確認したの…独りじゃなかったのね」「いや、違うんだよ。それは…」「信じられない」「いや、本当に違うんだってば…」「帰って来ても、家に入れないわよ」電話は一方的に切られた。後から起き出した女性が、きょとんとしていた。後悔しても遅いが、私は不倫相手と旅行に来ていたのだ。実は、私には何となく日本から電話が入りそうな予感があった。なぜか行くずっと前から、そういう予感がしてならなかった。だからツアーの営業マンにも、ツアーガイドにも、その両方に、万一自宅から電話が入っても部屋には繋がないようにと依頼していた。特に営業マンには正直に事情を話して、大丈夫でしょうかと確認までしていた。「大丈夫ですよ」営業マンは笑っていた。ところが、それらの防波堤をも乗り越えて、我が妻は北海道の江別からパリのホテルを探し当て、電話を入れて来たのだ。う~ん、あっぱれ、などと言っている場合ではない。私は蒼白になった。そうして、正直、その後どこをどう巡ったのか、今となってはよく覚えていない。とにかく、この件が元で私たちは離婚した。神の怒りが、私の“不徳の愛”を許さなかったのだ。
世の中の“自然現象”には、それなりの理由がある。例えば一週間ほど前から、南米のチリ北部コピアポには突如、地上に“丸い穴”が出現した。そして、この丸い穴は見る見るうちに大きくなり、現 続きを読む
最近、この種の“報道”が多くなった。元夫婦が“我が児”を奪い合うような感じのニュース記事のことだ。格闘家の才賀紀左衛門氏とタレントのあびる優氏が、一方は週刊文春誌上で「娘の親権は自 続きを読む
最近の日本は映画制作に巨費を投じれない。だから、もちろんバブル期のように「何十億円をかけて制作した映画」などと言うのは存在しなくなった。いま、これを行えるのはアメリカと中国以外には 続きを読む
70年代から80年代にかけて、或る意味で日本をリードしていた人物の一人が「アントニオ猪木」だった。その猪木氏が病魔と“闘う”ようになって何年もになる。一時的には極端に痩せ細って別人 続きを読む
世の中には「超一流の技術者」がたくさんいる。けれども、その多くの方々は“無名”である。特に著名な芸術作品と呼ばれるものの“精巧な複製品”を作ることは、よほどの“腕(技術)”がなけれ 続きを読む
昨日8月4日は“旧暦→太陰太陽暦”では「7月7日」に相当する。つまり“ほんとうの七夕”なのだ。日本では現在の“太陽暦”における「七夕」を重視する人々はいるが、天文学的には旧暦の方が 続きを読む
「運」というものは確かにある。例えば損害保険ジャパンで“企画”を担当していた人々がそれだ。この「コロナお見舞い保険」という商品は、昨年12月から販売を開始した。つまり、ようやく“コ 続きを読む
ほとんどの人は気付いていないが、ここ2週間ほど、激しく上下を繰り返している金融市場がある。“ドル円相場”の為替市場と、“原油相場”の先物市場だ。この二つは或る種の共通性と連動性があ 続きを読む
人は、忘れる。特に、私の場合は、忘れやすい。だから20数年前のことなど、憶えているはずがない。ここ最近、或る事情があって、クローゼットの中に仕舞ってある“各種資料”などの処分や整理 続きを読む
近年、右肩上がりで急速に増えてきている“病気⁉”がある。それが「発達障害」だ。ちなみに、何となくは誰でも知っているが、発達障害を正確に知っている方は意外に少ないかもしれない。発達障 続きを読む