ビジネスの話題というのは、興味のない人にとってはナルホドで終わってしまう。だから私も積極的に取り上げることはない。けれども「人間の運命」というものを考えるうえで重要と思ったことは必ず記しておく。今回、取り上げるのはソフトバンクの孫正義社長である。彼が企業家として「巨人」であることは誰もが認めるだろう。特に“株式投資”に関心のある人たちにとって、“孫氏のソフトバンク”は“堀江氏のライブドア”や“村上氏の投資ファンド”が騒がれる以前にもっとも注目を集めた企業だった。ITバブル崩壊直前にはソフトバンク(現在のソフトバンクグループ)の株価はあっという間に19万8000円まで暴騰し、誰もが眼をみはったものだ。ところがITバブル崩壊で、その株価は200分の1以下まで急落した。解かりやすく言えば、現金換算で2000万円だったものが70000円くらいまで叩き売られたのだ。誰もが、ソフトバンクは倒産するのではないかと思った。それまで孫社長を“ITバブルの寵児”として褒め称えていたマスコミは、手のひらを返したように“詐欺師”とか“大ぼら吹き”とか書くようになった。それ以降も借金比率が高く、常に“危ない企業”として綱渡り的な事業を展開してきたのが孫氏であった。その孫氏が、5月9日の決算会見では81%増の2兆3539億円の営業利益を発表した。それは前日に行われた“日本一の営業利益”を誇るトヨタ自動車の2兆4675億円に迫る勢いであった。同時に連結純利益は4期連続1兆円を突破することが確実と自信を見せた。かつて借金にあえぎ、倒産寸前とまで言われた企業は、いつの間にか毎年1兆円以上の純利益を生み出す企業に変っていたのだ。その大きな利益を生み出すもととなっているのは「ビジョンファンド」と呼ばれる“投資事業”だ。そして今の孫氏はこの投資事業に対し「私の情熱の97%」を注いでいると語っている。10兆円とも言われるその資金は、各国の投資家たちから集めたものだ。いくらソフトバンクが“金持ち企業”になったとはいっても、10兆円はひねり出せない。実は昔から、孫氏の優れている点は“投資家集め”なのである。彼はどのような人物にも“その情熱”で口説き落とす秘術を持っている。まだまだ10兆円でも不足らしく「ビジョンファンド2」の設立も宣言した。再び10兆円を集めて来るというのだ。もちろん、自分や自分の企業を応援してくれる“投資家たち”への還元も忘れない。6月27日を基準日として、ソフトバンクグループの株式を分割して、その配当金を実質2倍とする。小さな企業とか、設立間もない勢いある企業が、前年の“81%増益”“株式の2分割”“新たな投資事業”を行うことはそう珍しくない。けれども、ソフトバンクグループのような巨大企業が“81%増・株式分割・新たな投資”は滅多にない。正に“世界に誇れる偉業”なのだ。最近、世界に向けて発信できるニュースの少なくなってしまった日本企業にとって、孫氏の後を追う人物や企業は出て来るのだろうか。
人生というのは、どこでどうなるか、まったくわからない。令和の“若い人達”は、簡単に“自分の将来”をAI予測したりするが、人生だけは“予測通りにはいかない”のが常なのだ。わたしなどに 続きを読む
社民党の副党首である大椿ゆうこ氏に対しSNSで“殺害予告”があったとして、昨日、緊急記者会見が行われた。最近、こういった感じの騒動が多く、過激発言をする政治家には“危険”が伴うよう 続きを読む
文学賞として権威ある「芥川賞」と「直木賞」の選考会が行われ、今回は双方の賞共に「受賞該当作なし」と決まった。それぞれの賞に対する選考会は、午後4時から同時に始まったが、芥川賞の方が 続きを読む
昨年の調査で日本人女性と韓国人男性との“結婚”が急増し始めていることが明らかになったという。全婚姻数の内の10%を占めるまでになって来ているというのだ。前年比との比較でも40%増だ 続きを読む
最近の日本では「本音でモノを言ってはいけない風潮」が強い。それが「令和」を生きていく上では必須のようだ。ほとんどの人たちが“その風潮”に習って暮らしている。だから、たまに、そうでは 続きを読む
今から150年ほど前にオランダに生れた女性が、やがてフランスにおいて“踊り子”として脚光を浴び、さらに“ドイツの女スパイH21号”として戦争時に活躍する。やがて密告によって逮捕され 続きを読む
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む