今回の「24時間テレビ=愛は地球を救う」は、いろいろな意味で「テレビ」というものの本質と問題を炙り出していた。まず、直前になって出演予定だった俳優が“強姦致傷”で逮捕される。次に同番組が放送中に「笑いは地球を救う」という“障碍者=感動話”とすることへの“批判番組”がNHKで生放映された。さらに2日前、“熱愛・妊娠・結婚報道”が出たタレント有吉氏が生出演して“珍妙な否定コメント”を出した。それぞれが絶妙なタイミングだっただけに“多くの問題”を提起してゴールを迎えた。まず「24時間テレビ」は、本当にチャリティー番組としたいなら、出演タレントは「出演料を全額寄付する」ことを前提にしなければ意味がない。それでも「出る」タレントだけを出すようにしなければ、本当のチャリティー番組とはならない。もし、最初から“そういう趣旨”で選んでいたなら、少なくとも“強姦致傷”で逮捕されるような俳優は人選されなかったことだろう。“金を積んででも人気のある若手タレントを出す”という意図が、チャリティー番組としての「愛」を“時として踏み間違いやすい”危うさを引き摺っている気がしてならない。次にNHKの情報バラエティ「バリバラ」では意図的とも思える形で「笑いは地球を救う」というスローガンを掲げて、“障碍者=感動話”へと持っていく「愛は地球を救う」のチャリティー番組を批判した。障碍者を“モノ扱いしている”という批判にはもっともな部分も多いが、だからと言って「笑いは地球を救う」というのもおかしな話で、必ずしも、そういう単純なものでないことだけは確かであろう。つい先ごろNHKは「貧困女子高生」報道で“貧困か疑われる”ような映像を流したばかりだ。時に過剰演出となる「愛は地球を救う」的な番組作りは、NHKにも反省の余地はあるのだ。最後にタレント有吉氏の“否定コメント”だが、毎朝スポーツ新聞各紙の一面から情報を拾っている「朝チャン」に、有吉氏との“熱愛・妊娠・結婚報道”が出た夏目三久さんがMCとして出ているのだから、すぐその場で「これこれの報道が出ていますが、根も葉もないデタラメ記事です」と本人がコメントすればよい。それを、まるで“示し合わせたかのように”、その夜まで全くスルーして、夜になってほぼ同時に“否定コメント”を事務所側から出す。それだけでなく、各TV局も何故か日刊スポーツの報道には完全無視を決め込む。でかでかと“トップで出ている記事”を扱おうとしない各局のワイドショー番組は“意図的に外した”としか思われない。TV局やマスコミの“公平性”など、日頃から述べているコメンテーター達も沈黙してしまう。報道に元々“公平性”など存在していないのだ。
昨年の調査で日本人女性と韓国人男性との“結婚”が急増し始めていることが明らかになったという。全婚姻数の内の10%を占めるまでになって来ているというのだ。前年比との比較でも40%増だ 続きを読む
最近の日本では「本音でモノを言ってはいけない風潮」が強い。それが「令和」を生きていく上では必須のようだ。ほとんどの人たちが“その風潮”に習って暮らしている。だから、たまに、そうでは 続きを読む
今から150年ほど前にオランダに生れた女性が、やがてフランスにおいて“踊り子”として脚光を浴び、さらに“ドイツの女スパイH21号”として戦争時に活躍する。やがて密告によって逮捕され 続きを読む
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む