イタリア北部のリグーリア州を10月21日暴風雨が襲った。川が氾濫し、橋が流され、土砂崩れが各地で起こった。そんな中、就寝中に自宅が土砂崩れに巻き込まれて跡形もなくなった夫妻がいる。けれども命だけは助かったのだ。愛猫であるシンバとモゼが激しく音を立ててサブリナ・ペレグリーニさんを起こしてくれたからだ。間一髪のところで夫妻は自家用車に乗ってその場を離れようとしたが、あっという間に泥の海と化し、身動きが出来なくなった。それでも消防隊が来て命だけは助かった。愛猫のシンバとモゼも無事であった。こうして愛猫は「命の恩人(猫)」となった。一方、ところ変わって我が日本でも、台風19号が宮城県の丸森町を襲った。7年前にそこに移住してきた渡辺すみよさんは現在も避難所暮らしである。自宅に雨水が浸水し、実質的に家は失われてしまったからだ。けれども、命だけは助かった。川の氾濫で一挙に自宅が水浸しとなったが、どういうわけか仏壇の遺影が置かれた棚のところでピタリと水位が止まったのだ。もし、それを超えていれば逃れられなかった。その遺影とは東日本大震災で亡くなった「夫の遺影」だった。あの時、自宅も夫も喪った。なぜか自分だけは命が助かった。同じ宮城県だが、震災の時には亘理町というところに暮らしていた。震災で家も夫も喪ったので、丸森町に移住し、新たな住居を得た。けれども災難は再び魔手を伸ばした。亡き夫は「命の恩人」なのだが、79歳の渡辺すみよさん自身は、どうして連れて行ってくれなかったのか、と悔やんでいる。時々、こういった“不可思議な話”を聴く。「命」と「自宅」では、確かに命が優先される。けれども一瞬にして「自宅」が消えてしまうのは、それはそれで途方に暮れる。しかも「天災」の場合にはどこにも訴えようがない。誰が悪かったわけでも、何が悪かったわけでもない。人には一時的に“すべて”を失って、丸裸になって、それでも“生きていかなければならない”ときがある。そういう時、普段は「運命」など信じていなかった人でも「運命」というものを思い知らされる。神は「沈黙」している。どんなに叫んでも、どんなに呪っても毒づいても、沈黙したままである。
昨年10月1日に文字通り「闘病」の末に亡くなったアントニオ猪木氏の“一周忌”先行上映という形でドキュメンタリー映画「アントニオ猪木をさがして」が公開となった。会場は超満員で生前から 続きを読む
もう「パリーグ最下位」は確定したのだから、勝っても負けてもどうでもよいようなものだが、それでも球団ワーストの今季12度目の“サヨナラ負け”だったのは痛い。昨日、日ハムはソフトバンク 続きを読む
もう今から何年前だろう。記憶が確かなら8年くらい前だ。まだ池江璃花子が活躍し始めて間もない頃だ。わたしは“この少女”が特別な運命を持っていると感じた。水泳界に出現したスターの予感だ 続きを読む
全国の主要都市63店舗で女性専用脱毛サロン「シースリー」を展開していた運営元のビューティースリーの破産劇。順調だった経営が、コロナ騒動で一変してしまったようだ。確かに脱毛サロンであ 続きを読む
マスコミ報道を受け、降谷建志氏が妻MEGUMI氏のと別居、及び離婚の報道を“その通り”と肯定した。彼の言葉によれば、今年の1月から別居していて、今後、離婚していくことも事実であると 続きを読む
こういう事件を書くのは気が重い。けれども現在進行形でまだまだ自殺者数が増えそうなので、日本でも「起こりかねない事件」として知っておく必要があるだろう。カルト教団による「集団自殺事件 続きを読む
缶コーヒーのCMを見過ぎたせいか、どうも日本には「在日宇宙人」が居るとか、居ないとか……その調査をするというわけではないのだろうが、昨日、来日中のサルシマン米宇宙軍作戦部長が、日本 続きを読む
天文学上のことは専門家でもなければなかなか本当のところはわからない。その専門家の研究で、どうやら我々の太陽系において「第9番惑星」が存在するらしいことが確実視されつつある。その研究 続きを読む
いまアメリカで徐々に増えているものの一つに「ほとんどホームレス」の車中生活者たちがいる。とくに多いのは“アメリカ全土の三分の一”のホームレスの人たちが暮らしていると言われるカリフォ 続きを読む
岸田政権は支持率そのものはあまり良くないが、さまざまな新しい法律や仕組みを作っていくスピードはなかなかに速く実効性がある。何しろ、いまは「世界全体」の“動き”が速く、次々と変わって 続きを読む