「米朝会談」や「南北会談」が実現しようとしているのに「日朝会談」は無理なのだろうかと思っていたところ、それを模索する動きが日本政府内に起こり始めたというニュースが伝わった。そうそう今一番必要なのは「直接対話」なのだ。日本の場合は「拉致問題」が“最優先課題”なのに、直接会わなきゃ何一つ始まらない。大体、日本人は“交渉事”での“駆け引き”というものが乏しすぎる。もちろん、正々堂々と真正面から交渉できればそれに越したことはない。けれども国際間では、そういう“きれいごと”だけでは話が進まないことだってある。よく日本人は“拉致された側”であり、“拉致”は犯罪なのだから、日本からは“びた一文”出すべきではない、などという人がいる。しかし、相手は、“拉致問題”は解決済み、と言っているのだ。明確な“証拠”を提出できない犯罪で相手側が“解決済み”とみなしている事柄を、再び土俵に上げるには、何らかの“新たな証拠”を提出するか、或いは相手側が“欲しいもの”を提出するか、それ以外に交渉の方法がない。その点、アメリカなどはあれだけ“核放棄が絶対条件”などと言っておきながら、相次ぐミサイルの生産で、すぐに態度を豹変する。日本も、もう少し相手の対応を見ながら交渉のテーブルに着かせる戦略を研究しなければ、いつまで経ってもらちが明かない。大体“拉致問題”を、アメリカや韓国の会談に頼ろうとすること自体が大きな誤りで、日本人のことは日本政府が直接交渉しなければ意味がない。もし、他の国に頼って“解決”となったなら、その分の代償を支払わなければならない。北朝鮮には支払わなくても、その国には支払わなければならない。アメリカも韓国も、そういう意味では“恩着せがましい国”なのだから、その後が怖い。どうして、誰も、それを言わないのだろう。だから、同じ代償を支払うのなら、直接北朝鮮に支払った方がはるかに安く済む。しかも、今後“国交回復”に向かってゆくことだって出来るかもしれない。日本にとって近隣の国である北朝鮮は、上手く付き合うことが出来ればビジネスの上でも収穫の大きい国なのだ。国有地の払い下げ問題でもめている暇があったら、さっさと北朝鮮と会談する本格的交渉を始めるべきである。
ダイヤモンド・ビッグ社という出版社が倒産した。この出版社名は知らなくても、この出版社が手掛けていた『地球の歩き方』という書名を知っている人は多いだろう。マニアックな旅行者にとっては 続きを読む
興味深い調査結果が出ていた。既に自分の家の中に「和室」を所有している人達へのアンケート調査で、その8割に近い人達が「和室があって良かった」という認識を持っているという。そして、その 続きを読む
一時期、女性誌やTVなどで人気の高かった「しいたけ占い」が無くなるらしい。雑誌の休刊に合わせて8年半に及ぶ連載を終えるという。これを連載していたのは占い師の「しいたけ.」氏であるが 続きを読む
近年、インターネット通販の勢いはすさまじい。今や利用していない人の方が“珍しい”とまで言えるようになった。利用者が多くなると、それに伴なって増えていくのが「未使用返品商品」と呼ばれ 続きを読む
中国の北京など全国4カ所で「無人タクシー」が急増しているという。このあいだまで“実験中”だったと思うのだが、もはや現実の公道を「無人タクシー」が走る時代となったのだ。今のところは主 続きを読む
日本の株価が急騰している。それも、全体的に上昇しているのではなく“半導体関連の株価”だけがいっせいに急騰しているのだ。実は日本における純粋な“半導体企業”はそれほど多いわけではない 続きを読む
立憲民主党から立候補し当選していた東京足立区の区議会議員・和田愛子氏が25日「議員辞職」を申し出た。既に立憲民主党の方は“除名処分”となっている。何をしたのかというと、偽ブランド品 続きを読む
誰であっても、どうしようもない状況に陥った時には「救い」を求めるしかない。けれども、その“救いの求め方”によって、結果が違ってくることがある。コロナ禍の状況でも、そういうケースがし 続きを読む
ときどき「わからない事件」が起こる。神社内の賽銭箱とか竹筒とかを蹴ったり壊したりして器物損壊容疑で逮捕されたガンビア共和国籍の男がいる。無職のママドゥ・バルデ容疑者(29歳)は現在 続きを読む
最近、各地でクマ出没のニュースが多い。春はクマが出歩きやすい季節だからだ。それらのニュースの中に、映像と共に室蘭市天神町での目撃情報があった。最初はなにげなく聴き流したのだが「おや 続きを読む