あまり大きな声では言えない。けれども、確かにそれは“必需品”ではなかった。だから1時間以上経っても気付かなかったのだ。そして、もう一つの理由がある。「日本」という国の出来事だからだ。これがもし“東南アジア”とか“アフリカ”とか“中東”の「怪しい国」だったら、忘れたとか失くしたでは済まされない。とんでもない事件が勃発する可能性がある。日本で良かった。なぜなら、日本では駅トイレの中にモノが置いてあっても、すぐ盗まれたりはしないからである。大抵の場合は親切にも駅員のところまで届けてくれる。それを使って、すぐ犯罪を行おうとする者も滅多にいない。9月29日の午後4時頃、鉄道警察隊の女性巡査長(27歳)は山陽新幹線の相生駅構内のトイレを利用した。その際に革製ベルトを外しフックにかけたのだ。そのベルトには実弾入りの拳銃一丁と手錠とが装着されている。かなり重いはずで、外したままトイレを出たら“違和感”があるような気がするが、女性巡査長には他に気になることでもあったのかもしれない。悪く言えば“気が緩んでいた”のだ。拳銃は必需品ではないのだから、身軽になって爽快だったかもしれない。そうはいっても勤務中の出来事で新幹線車内とか、各駅構内とかで犯罪が起これば、直ちに拳銃や手錠の出番となる。とにかく、午後5時20分頃にトイレを使用した女性客が駅員のところまで“忘れ物”として届けてくれたのだ。決してすぐ「売りさばいてしまおう」とか「隠し持っていよう」とか「あいつを殺そうか」とか、そういう発想にはならなかったのだ。メデタシ。メデタシ。改めて「日本」は“平和”な国で、“親切”な国でもあることを実感する。この警察官が拳銃を無くしても“気にならない状態”で居られるということが、続いていくことを私は願うのだ。「犯罪率」は極端に少なく「犯罪検挙率」は極端に多い国が理想なのだ。もっと進めば、警察官が“拳銃を持たない国”にまで到達できるかもしれない。アメリカのように、誰もが“拳銃を持てる国”の場合、怖くて“拳銃を忘れる”など絶対に出来ない。いや、拳銃を持っていたとしても安全ではなく、いつ、だれに狙われるか解からない。「夕日のガンマン」はドラマだから許せるのだ。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む