市販されている普通のボールペンのみで描く「画家」として注目されているのが元AKB48だった光宗薫氏だ。もっとも“AKB48”だった期間は十カ月くらいだったらしいから、実質的には彼女にとっては“片隅の記憶”に追いやられている期間かもしれない。2月6日~3月4日迄、東京・銀座のヴァニラ画廊で「メロンタ・タウタ」というタイトルの個展を開催している。この人の場合、画家を目指して「画」を描き始めたのではない。十代後半で摂食障害となり、大量に食べては吐く、という生活を繰り返した。何んとかそれを克服したいということで始めたのが、食べ物の絵を描くことだった。つまり、食べたいのを我慢するために、自ら“その食べ物”を精密に描くことで、時間を稼ごうとしたのだ。精密に描き終わるまでは食べない。ただそれだけのことだが、不思議と描き終わると、その食べ物に対しての「食べたい」気持ちが少し薄れて、なんとなく癒されていくような気がした。つまり、彼女にとっては自ら“発見した治療法”が、食べたいものを描くことだったのだ。もちろん、そういう意味で始めたのだから、色付けなどはしない。むしろ、色がない方が“その世界”に入っていくことが出来る。こうして、彼女はいつの間にか、食べ物以外にも様々なものを“描き続ける日常”へと変わった。それが幸運にも2013年から「個展を開く」ことにまで広がった。物欲も乏しく、人との交流が乏しくても、特別さびしいとも思わない。モデルとかタレントとかとしての仕事が入っている時を別とすれば、一日中、描き続けている。その方が精神的にも安定していられるし、けっして飽きてしまうこともない。こうして一日15時間もかけて描き続けることが、いつの間にか「ボールペン画家」としての仕事に繋がった。彼女のケースは、確かに特殊であり、或る意味では「幸運」に支えられている。けれども、摂食障害という病に対して、一つの“治療法”を暗示しているようにも思える。もちろん、誰にでも通用する方法とは思わない。けれども現在さまざまな病気に蝕まれている人が、必死にもがいている内に、自分なりの“治療法”を見つけ出していく上でのヒントにはなる。治療の難しい“病気”の中には、それが結果的に“何か”を発見する手立てに結び付いている事例も多い。われわれはどうしても「病気」を“悪”として捉えがちだが、時として病気は、その人に“眠っている才能”を目覚める役割を秘めていることもあるのだ。
わたしは以前から、人間をすべて“平等”に扱おうとすること自体に対して疑問を持っている。近年はコンプライアンスの浸透から「平等でなければならない」という考えがはびこっているが、ほんと 続きを読む
北イタリアの田舎町にその大学はある。年間の授業料が250万円という大学だが、世界各国から優秀な学生たちが集まってくる。正式名称は面倒なので省くが「食科学大学」という3年制の大学だ。 続きを読む
不思議なことというのが、世の中にはよくある。その一つに「運気の共通性」というものがある。もっとも、これは私だけが言っていることで、他の誰かが言っていた言葉ではない。けれども、敏感な 続きを読む
大変に興味深い映画の全国上映が決った。正直言って、この映画は興味深いが、あまり“おすすめ”は出来ない。まあ、今の時代に“何となく”鬱積したものを感じている人には“おすすめ”と言える 続きを読む
アフリカ中央部に位置する「コンゴ」という国は、われわれにとってはあまりなじみ深い国ではない。したがって、どうしても“遠い国の出来事”と考えがちだ。ただ昔、流行(⁉)したエイズなども 続きを読む
わたしは「運命」というものを扱う仕事をしている関係から、どうしても人生的に“波乱の多い人”や“人生遍歴の激しい人”に眼が行きがちなところがある。そういう点から言って、この人は“良い 続きを読む
韓国の尹大統領は3日、TV演説を行い「非常戒厳」を発動した。戦争の時などを想定している“大統領権限”だが、すべての政治活動が禁止され、メディアなども統制を受ける事態となる予定で、突 続きを読む
人の言葉には「幸運」を呼び込む力を持っている言葉と「悪運」を呼び込む力を持っている言葉とがある。特に、不運なことが重なって、落ち込みそうなとき、自らに“言い聞かせる”かのような前向 続きを読む
こういうことを書いて良いかどうか、ちょっと迷った。だが、彼の言うことをまともに受け止めてしまう方がおられるかもしれないので、書いておくことにした。経済評論家で、このところ矢継ぎ早に 続きを読む
東京都が開始した独身者向けマッチングアプリ「TOKYO縁結び」が好評のようだ。9月から利用開始となったのだが、既に1万2千人が利用しているという。「都」という信頼できる自治体が提供 続きを読む