なぜか続いた。20日の早朝には自らの車でやって来て、中央付近で車を止めて明石海峡大橋に“飛び込んだ”会社員(享年48歳)が居た。その翌日、今度はタクシーでやって来て、淡路島に向かう途中で車を止めさせ、いきなり車外に出て橋の欄干を駆け上って、そこから“飛び込んだ”会社員(20歳)が出て来た。すぐに運転手が110番通報したが、死体が浮いているのを発見したのは40分後であり、搬送先で死亡が確認された。会社員は社内に自らのカバンとIDカードを遺していて、覚悟の自殺だったと思われる。よく“この世”と“あの世”を繋ぐのは「三途の川に掛かっている橋」であると言われる。私は大昔、十代半ばで“霊界”を彷徨った時、視たのが文字通り「三途の川」と、そこにかけられていた“アーチ形の赤い橋”だった。そこを渡れば「あの世」になる。そして向こう岸には私に何らかの“縁”ある人たちと思しき人々が手を振っていた。まるで船からの帰港を待ち望む人たちのように声を掛けていた。けれども、私には、誰が誰だか分からない。そう思ってみていたら、鎧兜に身を固めた武将のような人物が、まるで私を先導するように手を引いた。正直、怖かったが、鎧兜の人物は当然のように橋を渡り始めた。私は戸惑いながら途中までついて行ったのだが、途中で母親の「そっちへ行っちゃダメ‼」と必死で呼び戻す声を聴いた。「手を振りほどきなさい‼」必死の声は、私の心を動かし、手を振りほどいた。その途端に、私の記憶は途切れている。私は何となく、向こう岸で待っているのが、私自身は知らなくても、私を知っている人たちのような気がした。親戚らしい“親し気な手招き”をしていたのだ。だから、最初わたしは、そこに向かうことに抵抗がなかった。けれども、必死に呼び戻そうとする母親の声に逆らうことは出来なかった。もちろん、これは実際に視たものなのかどうか、現在では疑問に思える部分もある。けれども、俗にいう、あれが「三途の川」なのに違いなく、もし渡り切ってしまっていれば、私は戻れなかったかもしれない。「明石海峡大橋」が、そんな風な川にならないことを願っている。
俳優業をやって30年以上にもなる大沢たかお氏がTVのトーク番組の中で「自分の代わりなんていくらでもいる…」「皿洗いを天職だと思っていた…」「もしかしたら“皿洗い専門の会社”を起業し 続きを読む
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む