スキージャンプ男子の平昌五輪に葛西紀明氏が選出された。何んと“8回目の五輪出場”である。記録としては大変に素晴らしい。だが、今一つスッキリしない。今年になって行われた競技大会でも18位だった選手なのだ。もちろん“代表枠”は5人あって、その選考基準をクリアしての出場で、名前だけで選出されたわけではない。それは解かっている。ただ最近は調子を落としていて、昨年の11月に行われたラージヒル個人予選では64位だった。そういう選手を“日本代表”としてオリンピックに送り出さなければならないのが現状なのだ。その部分に“8回目の五輪出場”を素直に応援できないもどかしさがある。もし、私が彼の立場なら、自ら辞退して“若くて将来ある選手”を推薦するだろう。もしかすると、そういう“若手”自体が存在していないからなのだろうか。オリンピックの“出場選考”に関しては、冬季だけでなく夏季でも同様な問題が時々起こる。名前が知られているとか、強力なスポンサー企業を持っているとか、人気があるとか、どうしてもそういう選手の方が選出されやすい。一時期、日本の“ジャンプ男子”は圧倒的な強さを誇っていた。実は私には“嫌な思い出”がある。丁度、葛西選手も含めて多くの男子陣が輝いていた“長野オリンピック”でスキージャンプが行われていた正にその日時、なんと私は同じ時間帯に、或るワイドショー番組にゲスト占い師として出演していた過去があるのだ。もちろん、日本中の人達が“五輪のTV画面”に釘付けとなっていて、私の出演したワイドショーなど見るわけがない。そういう中で占っていた記憶があるのだ。その“嫌な記憶”だけが頭に残っていて、ワイドショーの番組内容も、何を占ったのかもほとんど記憶にない。ただ、あの時一緒に出演した占い師は、私以外に2人いたような気がするのだが、彼女たちは今でも「占い」を行っているのだろうか。プロとして活躍しているのだろうか。もしかすると私だけが“占いの世界”にしがみつき、他の方達は、とおの昔に“占いの世界”から足を洗っているのかもしれない。
俳優業をやって30年以上にもなる大沢たかお氏がTVのトーク番組の中で「自分の代わりなんていくらでもいる…」「皿洗いを天職だと思っていた…」「もしかしたら“皿洗い専門の会社”を起業し 続きを読む
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む