何でもそうだが「本場」と呼ばれるところの“壁”は厚い。けれども、その本場に挑んでいくことは、その道のプロとして自信があれば“必然”かもしれない。ということで、日本を代表する「カレーハウスCoCo壱番屋」が“カレーの本場”インドに進出することが発表された。既にニューデリーに三井物産子会社と共同で合弁会社を立ち上げ、早ければ2020年にも“1号店”をオープンさせる予定らしい。10年後には30店展開を目指しているらしい。果たして、日本のカレーは「本場」インドで受け入れてもらえるのだろうか。ただ既にアジア圏を中心にして、12の国と地域に180点もの店を出しているらしいので、そういう意味では一応“勝算あり”なのだろう。もし30年後にインド国内で500店舗を達成できていたなら、大成功だと言える。今や日本の“食文化”は、世界に通用することが証明されている。最近は「日本酒」も“世界ブランド”に変わりつつある。今から50年前、誰が日本の「カレー」がインドに進出し、日本の「日本酒」が欧米に進出すると思ったことだろう。“本場”はいつまでも“本場”ではない。最近では日本の「盆栽」とか「錦鯉」とか「忍術」とかも、世界から“熱い視線”が向けられている。そして、いつの間にか日本人ではなくて、外国人が“指導する側”に回っていることもある。そのうち、日本人よりも外国人の方が“日本文化の師匠”として多くなってしまうのかもしれない。そういう中で、取り残されている“分野”の一つに「占い」がある。日本人は、どういうものか、こと占いに関しては“本場もの”を高く評価し、時に“妄信”している。だから日本古来からの占い、日本特有の発展をした占い、或いは日本人が“創始した占い”というものを総じて認めない。いや、認めたとしても“海外産”よりも評価が低い。未だに“欧米の翻訳もの”、或いは“中国の古典的教科書”を崇拝する。その翻訳者が、まるで“その占術の創始者”であるかのような扱い方をする。単なる翻訳者でしかないのに…。そして、わが日本から“本場”に売り込んでいこうとする“占い”を見出していないような気がするのだ。もっとも、売り込むためには“それなりの土壌”を持っていなければならない。日本で受け入れられるというか、マスコミがこぞって取り上げるような占いには、残念ながら“土壌”もへったくれもない。要するに“子供だましの占い”しか取り上げないから、そして芸能人が同じプロダクションの占い師を後押しするという“奇妙な構図”で成り立っているから、世界に“打って出れるような占い”が育たないのだ。近年、台湾や香港では「紫微斗数」の“本場もの出版”が盛んである。けれども、ほとんどの日本人は、その実情を知らない。ありがたがって、どの本であれ信じ切って読んでいる“検証能力乏しき”研究者ばかりなのだ。
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む