ときどき警察官の不祥事がニュースとなる。その中には、まあこの程度なら…と思うような事件もあるが、許しがたい事件もある。昨日、山形県から飛び込んできたニュースは、いろいろな意味で疑問符がつく。まず、勤務中の犯罪だ。しかも、勤務中なのに私服に着替えていた。その直前まで、警察官の服装で市民を前に講和までしている。その仕事が終わったのが午前11時頃で、新たな仕事(?)ともいうべき「かに缶詰めなど5点の窃盗」を行ったのが11時20分頃だ。この間に着替えてスーツ姿となり、山形のデパートの一つ「大沼山形本店」へと出向き、地下1階の食品売り場で窃盗を働いたのだ。しかも、その後すぐ山形署へと戻ろうとしていた。ところが、警備員に発見されて、店外に出たところで声をかけられた。そこで“万事休す”と認めたなら、まだ救いようもある。彼は振り切って走って逃げたのだ。警備員たちが追走して、やっと捕まえた。岩田知之容疑者(49歳)は勤務中なので公用車を使って、このデパートへやって来ていた。つまり、彼は警察官としての仕事を一つ片づけ、そのまま警察車両を使ってデパートに乗り付け、私服に着替えて食品売り場へと行き、高級食品5点を盗んで、再び警察車両に乗り込み、警察署へと戻ろうとしていたのだ。おそらく彼は「初犯」に違いない。そうでなければ警察官など続けていられない。私が一番問題視するのは、おそらく彼は「初犯ではない」という部分なのだ。残念だが常習犯のような気がする。つまり、いつも“この形”で窃盗を繰り返していたような気がするのだ。そうでなければ、スーツなど警察車両に持ち込まない。おそらく何回も、この形で窃盗を繰り返していたのだ。それが目立ったから、警備員が見張っていた。もちろん、どんな職業であれ窃盗は許されない。外国映画ではないのだから警察車両で乗り込んでの窃盗は止めよう。民間警備員に取っ捕まる警察官も情けない。「かに缶」をそんなに食べたかったのだろうか。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む