マレーシアのマハティール首相は30日「アジアの未来」という講演の中で、金価格に連動する東アジアの共通通貨を作るべきだという自論を語った。この「アジアのユーロ」ともいうべき通貨は、各国間での貿易取引でのみ使用し、国内取引には使用しない。互いに依存度が高い東アジアにおける共通通貨は、世界経済の混乱期などでも有利に働くと主張している。実は、このような主張は今に始まったことではなく、1970年代から存在していたのだが、そのたび何となく消えてしまっている。どうしてかというと、ヨーロッパのように思想や歴史や価値観などで“似たような国”が集まっていないからだ。日本の「円」は“安全資産”とも言われて経済の変動期に強い。だから、あまりドルに対して以外“その変化”を身近に感じない。けれども東南アジアの通貨は、世界経済の混乱期には大きく変動する。対外的に“安定性のある通貨”は意外に少ないのだ。輸出企業の多い日本では「円」が売られて安くなっていた方が海外での売り上げが良くなる。海外からの観光客もたくさんやってきて、日本の中で消費してくれる。「日本株」も買われやすくなり、株価が上がって“好循環”がやって来る。ところが、変動期に強い「円」は、世界経済の“見通し”が危うくなると、とたんに買われ出す。したがって「円高」となって輸出企業にとってマイナスに作用する。インバウンドの消費は止まり、日経平均は下落する。つまり、日本は世界経済が順調なら黙っていても経済は活性化し、世界経済が怪しくなってくると一番先にその“悪影響”が出る国なのだ。そういう意味では、今後の経済的な“長い見通し”で考えると「東アジアの共通通貨」構想は、日本にとってはプラスの面が大きいよう感じられる。政治的につながるのは問題がありそうだが、貿易的につながるのは良いことのような気がする。どちらかと言えば東南アジアとの“経済格差”が大きかった時代はプラス面が乏しかったような気もするが、もはや東アジア全体が“似たような経済力”へと徐々に変わりつつある現在、本気で「共通通貨」を検討すべき時期に来ているような気が、私にはする。
犯罪捜査という点にかけては、日本よりもアメリカの方が圧倒的に進んでいるような印象を受ける。「日本」はどうしても“管轄地域”の問題や“持効性”の問題や“担当異動”の問題などあって、さ 続きを読む
ノーベル平和賞が「日本原水爆被害者団体協議会」という“難しい名称”の団体に贈られた。世界中で「核兵器のない世界」を訴えてきた功績のようである。日本人でもほとんどの人が良く知らない団 続きを読む
人間の“評価”というものは難しいものだが、世の中の“8割方の人たち”というのは“マスコミ”とか“口コミなどの世論”とか“自分以外の物差し”を使って、その人を評価しようとする。つまり 続きを読む
いまも続いている“ウクライナ”と“パレスチナ・ガザ地区”の紛争。こういう地政学的な紛争(戦争)は今後もそう簡単に無くなる気配はないが、それによって失われていく世界の“経済的損失”は 続きを読む
誰でも、自分の未来が“良いもの”であって欲しいと思う。それは万人に共通している。ただ、それが“万人にやって来るか”というと、それは違っていて、やって来る人もいれば、やって来ない人も 続きを読む
人はときどき「あれれ…」という驚きの気持ちで記事を読み進めることがある。そりゃそうだ。なにしろ、今わたしが居住しているマンションというのは「白石警察署」の“斜め後ろ”の位置にある。 続きを読む
近年、静かなブームとなっているのが「ボディビル」だ。昨日、ボディビル界のレジェンドである49歳の木澤大祐氏が初優勝した。20年間、常にファイナリスト入りしながら優勝は出来ずにいた。 続きを読む
どういう分野でも、常に“高み”を目指している人は居る。もう“知り尽くされている”ように視える事柄でも、それに満足しない人たちによって“新たな技術”とか“製法”とか“発見”とかがなさ 続きを読む
今年ほど「日本の“円”」が右往左往している年はない。大体がいつもは“一方方向”へと、ちょっとずつ引っ張られていくことが多いのだ。それが今年は“あっち”へ行ったり“こっち”へ行ったり 続きを読む
通常の事業と違って“高齢者施設”とか“介護施設”とか“児童保育”など公共性の強い事業の場合、或る程度、その地域における行政機関が“一定の基準”を設けて監督・指導する義務があるよう私 続きを読む