憶えているだろうか。都知事の小池百合子氏は都知事選の出馬にあたって「崖から飛び降りる覚悟で出馬した」とおっしゃっていたのを…。そして、その報道が流れた7月8日に私は「どうして誰も止めないのだろう。怪我をするではないか」と記した。崖から飛び降りれば、誰もが怪我をする。実際、猪瀬氏が怪我をし、舛添氏が怪我をした。就任当時、小池氏は輝いて見えた。けれども、ここに来て、どうも旗色が良くない。そういえば、小池氏は次期五輪開催都市の代表としてリオに行ったが、晴れ着は雨で濡れそぼっていた。築地移転の問題と言い、五輪費用や競技会場の問題と言い、どうも年末が近づいて来て、焦りの色が隠せない。まあ“崖から飛び降りた”のだから仕方がない。強力な“助っ人”がいれば良いのだが、どうもこの人、パラシュートを付けずに飛び降りたらしい。だから「怪我をする」と言ったではないか。「小池塾」の方も、講師として出るはずだった橋下氏がキャンセルするなど今一つ滑り出しが良くない。男性陣からの“厚化粧発言”で、逆に女性たちからの支持を一気に集めて当選した小池氏だが、元々“実務”の方は苦手なのかもしれない。そうであればなおのこと“助っ人”が必要だ。そうでないと、来年になって焦りと苛立ちが“予期せぬ怪我”を引き起こすことになりやすい。せっかく日本でも「女性王国」を出現させたのだから、永年「女性王国」を務めてきた北海道知事にでも学ぶと良い。かつての長野県・田中氏、大阪府・橋下氏が、小池氏と同じような“対決型”の知事だった。マスコミを味方につけているうちは良いのだが、マスコミの関心が薄れた時、必ず、苦境に立たされる。それをどう乗り越えるか、エジプトのエール大学を出ている小池氏は「イシス女神」に祈るしかない。
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む
昔と違って、今は何でも“世間に知れ渡る”のが早い。そして“隠し事”が難しい。昔なら“隠し通せたこと”が、今は表沙汰になる。そういう中で「政治」を志す人は、だから“身の潔癖な人”であ 続きを読む