それはミステリードラマの始まりのようだった。「私は殺されるかもしれない」とユーチューブに登場し、マスコミはこぞってそれに飛び乗った。やがて、それは「松居一代劇場」と呼ばれるようになり、徐々に視聴者は興味を失っていった。まあ、早い話が「夫婦間のどろどろ話」で、オーバーに騒ぎ立てるほどのことでもなく「離婚すれば済む話」と世論が傾いて行った。ただ、松居氏の表現があまりにオーバーだったため、夫で俳優の船越英一郎氏を抱えるホリプロは「名誉棄損」「業務妨害」で訴訟に踏み切った。そのせいもあって、或いは松居氏が疲れてきた(?)せいもあって、いつの間にか「松居劇場」は終わっていた。ロングラン興行の予定だったはずだが、意外に短く終了してしまった。そうして昨年12月には無事というべきか「離婚」が成立した。だが、その時点でも“訴訟問題”の決着がついたわけではなかった。そして昨日、とうとうホリプロは松居氏との間で“双方の和解が成立した”ことを公的に公表した。まあ、世間を巻き込んだ“離婚騒動”が正式に決着したということである。私は、松居一代氏がTVに出始めたころから知っている。私の記憶が間違いなければ、彼女は誰かに変わって『11PM』のMC藤本義一氏の曜日に相手役として登場したのだ。最初出てきたときには、中々洋風のクッキリとした風貌の女優さんという印象を受けた。そして何より藤本氏の際どい質問にも、自分の意見や考えを臆することなく述べていくところが印象的であった。藤本氏の相手役女性は次々に変わったが、彼女だけは比較的長期間続いた。何に対しても、明確に反応する彼女を藤本氏は気に入っていたに違いない。それからしばらく見なくなって、今度登場した時には、病気の子を抱える母親としてであった。そして、それから少したって、船越英一郎氏との結婚が報告された。それ以降、彼女の頑張りもあって、船越氏は「ミステリードラマの帝王」へと駆け上がっていった。やがて、松居氏は「風水の本を出した」ことで私の注意を引いた。「そんなことまで始めたのか」というのが正直な印象だった。松居氏の風水は「金運」と「夫婦円満」に効きそうな宣伝が並べられた。今回の騒動で、彼女は最終的に「夫」も「息子」も「女優」も「信頼」も、全てを失った。但し、何十億とも言われる財産は守られた(?)ようである。デビュー当時の様子や雰囲気を知っているだけに、何とも言えない重苦しい気持ちになる。
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む